ネタ切れで始めてみた青魔道士企画。
早くもネタ切れ気味w
ま、タイトルだけでも、青にひっかっけた駄ジャレでせめようかなw
と言うことで、今回のラーニングはこちら
レベル32で覚えるサウンドブラスト(自身の周囲の敵のINTをダウンさせる)
敵はコカトリス。
ん~~~~~~~~石化があるので、ちと強敵。
と言うことで、暇そうにしてたLSメンを捕まえて、早くも卑怯なPL作戦w

ついでに、同じソロムグにいるクアールの
カオティックアイ (敵を静寂に捕らえる)
そして34で覚えるウエポンの
怒りの一撃 (TP:ダメージ修正)
と立て続けに(σ=ω=)σげっつ
あんまり使わなそうな青魔法だけれど、とにかく(σ=ω=)σげっつ
ソロでやれとか自力で取れとかいうのは【許してください】
楽なのが【好きなんです】w
(この記事は2007年01月29日に書いたものです)
早くもネタ切れ気味w
ま、タイトルだけでも、青にひっかっけた駄ジャレでせめようかなw
と言うことで、今回のラーニングはこちら
レベル32で覚えるサウンドブラスト(自身の周囲の敵のINTをダウンさせる)
敵はコカトリス。
ん~~~~~~~~石化があるので、ちと強敵。
と言うことで、暇そうにしてたLSメンを捕まえて、早くも卑怯なPL作戦w
ついでに、同じソロムグにいるクアールの
カオティックアイ (敵を静寂に捕らえる)
そして34で覚えるウエポンの
怒りの一撃 (TP:ダメージ修正)
と立て続けに(σ=ω=)σげっつ
あんまり使わなそうな青魔法だけれど、とにかく(σ=ω=)σげっつ
ソロでやれとか自力で取れとかいうのは【許してください】
楽なのが【好きなんです】w
(この記事は2007年01月29日に書いたものです)
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
青魔道士始めてみましたw
ん、35くらいまでLSPT組む時、出せるジョブがないので、
12くらいまでソロで上げて、みんなで組める時出してたんだけど、
アシュタリフ号シリーズの1つ目のクエストにヘルパーで行った時、
誰も青持ってる人もいなくて、公募したけど見つからずに、
黒や召喚で代用したけど、2連敗したので、
いなけりゃ上げりゃ-いいじゃん!
ということで、かなーりの気の長い青75を目指せ!と言うことですw
レベル10までで覚える青魔法
花粉 自分のHP回復
土竜巻 自身の周囲の敵に土ダメ 追加:命中ダウン
フットキック TP:クリティカルヒット確立修正 (兎)
スプラウトスマック 追加効果スロウTP:継続時間修正
種まき 追加効果VITダウン TP:継続時間修正
パワーアタック TP:クリティルヒット確立修正
コクーン 自身の防御をアップする
マヨイタケ 追加効果:毒 TP:継続時間修正
メタルボディ 自身の一定量のダメージを無効にする
全部ソロで余裕でいける敵ばかり。
ただし、ラーニング率がスキル依存らしく、
スキルが低いと異様に覚えにくいので、簡単に稼げる低レベルでは、それで苦労しました。
特に有効なコクーンや花粉を覚えなくて、
イベントアイテムの木刀でちまちま殴る毎日w
ラーニングにウンザリしてたw
レベル20までに覚える青魔法
バトルダンス 範囲攻撃 追加効果DEXダウン TP:継続時間修正
羽根吹雪 追加効果:毒 TP:継続時間修正
ヘッドバット TP:ダメージ修正 追加効果スタン
いやしの風 範囲内のメンバーのHP回復
シープソング 自身の周囲の敵を眠らせる
ヘルダイブ TP:ダメージ修正
カースドスフィア 範囲内の敵に水属性ダメージ
炸裂弾 範囲内の敵に炎属性ダメージ 追加:バインド
メッタ打ち 3回攻撃 TP:命中率修正
高レベルまで使えるいやしの風や低レベルで強いめった打ちなど。
この辺からPTしてたので、スキルが青になったになったので、
ラーニングが楽になりました。

注:特に青魔道士とは関係がないSSです。
ただのアホタル3人組のSSですw
(この記事は2007年01月26日に書いたものです)
ん、35くらいまでLSPT組む時、出せるジョブがないので、
12くらいまでソロで上げて、みんなで組める時出してたんだけど、
アシュタリフ号シリーズの1つ目のクエストにヘルパーで行った時、
誰も青持ってる人もいなくて、公募したけど見つからずに、
黒や召喚で代用したけど、2連敗したので、
いなけりゃ上げりゃ-いいじゃん!
ということで、かなーりの気の長い青75を目指せ!と言うことですw
レベル10までで覚える青魔法
花粉 自分のHP回復
土竜巻 自身の周囲の敵に土ダメ 追加:命中ダウン
フットキック TP:クリティカルヒット確立修正 (兎)
スプラウトスマック 追加効果スロウTP:継続時間修正
種まき 追加効果VITダウン TP:継続時間修正
パワーアタック TP:クリティルヒット確立修正
コクーン 自身の防御をアップする
マヨイタケ 追加効果:毒 TP:継続時間修正
メタルボディ 自身の一定量のダメージを無効にする
全部ソロで余裕でいける敵ばかり。
ただし、ラーニング率がスキル依存らしく、
スキルが低いと異様に覚えにくいので、簡単に稼げる低レベルでは、それで苦労しました。
特に有効なコクーンや花粉を覚えなくて、
イベントアイテムの木刀でちまちま殴る毎日w
ラーニングにウンザリしてたw
レベル20までに覚える青魔法
バトルダンス 範囲攻撃 追加効果DEXダウン TP:継続時間修正
羽根吹雪 追加効果:毒 TP:継続時間修正
ヘッドバット TP:ダメージ修正 追加効果スタン
いやしの風 範囲内のメンバーのHP回復
シープソング 自身の周囲の敵を眠らせる
ヘルダイブ TP:ダメージ修正
カースドスフィア 範囲内の敵に水属性ダメージ
炸裂弾 範囲内の敵に炎属性ダメージ 追加:バインド
メッタ打ち 3回攻撃 TP:命中率修正
高レベルまで使えるいやしの風や低レベルで強いめった打ちなど。
この辺からPTしてたので、スキルが青になったになったので、
ラーニングが楽になりました。
注:特に青魔道士とは関係がないSSです。
ただのアホタル3人組のSSですw
(この記事は2007年01月26日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ファイナルファンタジー11~アルタナの神兵~のレビュー
PS2 スクエアエニックス

2007年11月22日、ジラートプロマシアアトルガンに続く追加ディスク第4弾のアルタナの神兵が発売されました。
前作アトルガンでは、発売開始から好評だったものの、追加要素を増やすたびどんどん不評になっていったので、
アルタナも楽しみというより、たぶんダメだろうと予測していましたが、
実際発売してまず最初の感想が「内容が無さ過ぎる、未完成にもほどがある・・・」
というようなものでした。
このアルタナの神兵にかんしては、「詐欺ディスク」と言うような声が多く聞かれるほど、
何も出来ていない状態での見切り発売としか思えないほど、
見るべきところが無かったのです。
●新ジョブ
今回増えたのは2ジョブで、学者と踊り子。
アルタナ発売前の状況で、盾役がいなくてPTを組むのが困難だったので、
盾役の追加を望む声が大きかったの対して、バ開発が追加したのは踊り子と学者・・・・・
たしかに空蝉がぶっ壊れた性能で、ナイトの調整に四苦八苦してる感はあったのは事実ですが、
(そのためにナイトにアビリティや魔法を追加しすぎて、バ開発に最も愛されてるジョブと揶揄されることが多いナイト)
踊り子???
学者????
踊り子の方は、一応低レベルから中レベルにかけては踊り子が複数いると盾いらずでPTが組めましたが、
新ジョブブームが去るとそれも厳しく、
現在は特に不死生物のインプを狩るレベルの65~がPTを組むのが難しいようです。
(ドレインサンバやアスピルサンバが使えないから)
学者のほうは、実装直後は、黒と白の悪い所を併せて2で割ったような悲惨なジョブでしたが、
3月のパッチで修正されて、今ではかなり使えるジョブになったので、やってるひとが多いジョブです。
しかし、レベル上げの希望を出す人や
リーダーをしてまで上げたいという人が減ったために、各レベル帯でPTを組むのが困難になりつつあります。
そしてやはり盾役不足でPTが組みにくいのも変わっていません。
●カンパニバトル上記のレベル上げが組めない問題は、このカンパニエで解消してると同時に更にPTを組めない状況にさせているという、
複雑な事態にさせているコンテンツです。
バ開発はビシージと同じように即席でPTを組ませたかったのかもしれませんが、
PTに疲れた人やPTを組む時間がない人、PTで人気がないジョブがソロで経験値を安全に稼げているコンテンツ。
それで定着するのかと思いましたが、そこはバ開発w
初期に回復で相当稼げたのを早速修正するなど、兎に角楽には稼がせたくないようです!
難しいのはなかなか修正を入れて調整はしませんが、容易で稼げるのはすぐに修正します!
だったら最初からキチンとテストしてから導入しろと、何年も前から言われてることすら治りませんw
このカンパニエバトルは、前線へ赴いて獣人血盟軍と戦うというコンセプトですが、
最大の欠点と言うか、クリスタル戦争に参加しているという感覚がまったくしない最大の短所は、前線が存在しない。
また戦況によって前線が変化しないという点です。
ウィンダス連邦で見てみると、各戦線のエリアでカンパニエバトルが起こります。
サルタバルタ戦線の西サルタバルタ、カルナゴ砦。
アラゴーニュ戦線のメリファト高地、ソロムグ原野、ガルレージュ要塞。
どのエリアも攻めてくる獣人軍(この場合はヤグード教団軍)の攻めて来る将軍がそのエリアで毎回同じ。
まあ、担当戦線なんでしょうが~
毎回毎回同じ敵軍将軍(NM)がやってきて、NPCの味方(ウィンダス連邦)の正規軍が来て撃退するの繰り返しで、
毎週日曜の深夜0時に支配エリアが変わるだけで、
前線が存在しないので、アルタナ連合軍と獣人血盟軍のどちらがエリア支配をしても、
その拠点が同じという不可解さが、幾らゲーム成立のためとは言え
毎週毎週代わり映えしないやることに正直飽きます。
システム上難しいのかもしれませんが、前線の存在が無いのが、戦争と言う形になっていないという最大の欠点となっているように思えます。
●カンパニエops
ビシージタイプのカンパニエバトルに対して、ミニアサルト方式のカンパニエops(オペレイション)。
アルタナ連合の3国の本国にある受付で、ミニミッションを受けてこなすと少しばかりの経験値と戦績が入るというもの。
内容は、物資を前線に送るとか、兵員を前線に輸送する。
本国に仕掛けられた不信物を探し除去する。
敵軍の武装を偵察する、拠点の破壊活動など諸々。
ソロから6人程度でも出来るものがあり、アサルトほどシビアでなく、
少しばかりの経験値を稼ぎたい時にする感じです。
リアル1日に1枚発行してもらえる受領券(最大7枚ストック)を発行してもらって、
各opsを受けます。
カンパニエバトルと併せて、構成をためると階級が上がり、更に色々なopsの依頼内容が増えるという、アサルトとその辺は同じです。
お手軽で経験値300前後がもらえるので(1番少ないのは100ちょっと)
簡単な経験値稼ぎにはいい感じです。

●ミッション
ディスクには、過去の世界にいける簡単なミッションだけが入っており、
発売から半年以上経ったバージョンアップで「いよいよ本格始動」と公式HPのトピックスで、
声高らかに歌い追加したミッションは、1つのBFと精々2時間もあればすべて終わるような少なさで、
アルタナがいかに酷い内容で売り出したかがわかるものでした。
相変わらずの無駄な移動によるお使い。
プロマシアで非難されたので、アトルガン同様に初期の追加ミッションはBFといえども非常に楽でしたが、
これまたアトルガン同様小出しにするパターンで、
たぶん次が実装される時には、お話の内容を覚えていないという本末転倒な感じが、
今回も予想されます。
発売する前にもっと作ってから発売しろよと言いたくなる酷い内容の薄さです。
結局、各地を時間がかかり移動ばかりのお使いを繰り返し、
そこで起きるイベントはAボタン連打で飛ばしまくり、
1個か2個の追加BFをこなして、また次は3ヵ月後6ヵ月後と言うのでは、
なんのこっちゃ覚えていないのが普通でしょ~
もっとまとめて出せよと言いたくなる進歩のなさです。

●クエスト
アルタナのクエストはおもに2種類あります。
1つは従来通りのサイドストーリーを含む単発、もしくは2つほど連続したクエストなど。
もう1つは、ジラートまでにあった3国ミッションに相当する3国のアルタナ物語。
現在まで、このクエストは連続4回まで実装済み。
6月はミッションを追加した成果、このクエストの実装は無しw
だ~か~ら~~~、もっとまとめて作ってから発売しろよ!バ開発めw
但し、3国ミッションに相当するため、お話はかなり面白いんです。
現代で活躍するNPCが若き姿で登場するとかアイディアはいいです。
@は、やはり実装期間と量が・・・・・・w
●新エリア
事実上、カルゴナルゴ城砦、ブンカール浦、グロウベルグの3つのみですw
まあ、現代と同じ所の過去が舞台なのでしょうがないっちゃーしょうがないんですが~
残りのエリアはノーマル版の使い回しばかりですw
それでも、過去にいけるエリアが少ないという感はあります。
特に3国は、1つの区しか行けずに、他の区へ行くには封鎖がありいけません。
追加ディスクで金取ってるんだから、もっと過去でいけるエリア増やせよ!
というところでしょうw
●パッチで追加になったもの
アルタナ関連ではないですが、
フェローシップ、エインヘリヤル 、チョコボ育成、チョコボサーキット
正直今更不人気なったこれらにテコ入れが入ったとしても、もうすでに時遅しではあります。
ただし、エインヘリヤルのほうはバルラーンの武器関連で、少しやる人が増えたかも?
花鳥風月
これまで、張り込み等などで廃人独占のNM関係を、アトルガン白門にいるNPCとイベントをこなすことで、
NMを沸かせるトリガーがもらえ、張り込みするよりはNMと戦いやすくするという名目で
実装されたらしいコンテンツです。
敵の強さはステップ1~4まであり、
強くなるほどいいアイテムが出るらしく、4のNMと戦うには1から順番にNMを倒して上位のNMを沸かせるトリガーを入手するという流れです。
ただし、このトリガーをくれるNPCにトリガーを貰うには、あるポイントをためる必要があるというわけです。
アトルガン白門(E-8)にいるNPC「Sanraku」、「Ryo」からクエストを受ける。
依頼をこなしてポイントをため、トリガーと交換しNMと戦う機会を得る。
Ryoから「画題に相応しい花鳥風月とは?」を聞く。
その種族の写真を獣写器(パンクラティオン交換品)で写してくる。
封獣板をSanrakuにトレードするとゼニ(ポイント、単位はモン)と交換される。
ゼニを一定量ためるとSanrakuがNMのトリガーと交換してくれる。
※交換レートは人気状況によって上下する。
1つ交換する度にstep1=100、step2=200、step3=300、step4=400上昇するのを確認。
渡せる写真は、ヴァナ時間1日10枚まで。
ま、早い話が不人気コンテンツになり、誰もやらなくなったパンクラティオンを強引に絡ませて、
不人気コンテンツの問題は回避した!
ということなんでしょうねw
●バルラーンの悲報
ま、これに関しては多くは語りませんw
シネ!バ開発とだけいっておきましょうかw

●総評
不評極めたプロマシアの呪縛ですら、もっと多くの内容がはいって発売したというのに、
そのプロマシアを遥か凌ぐほど何も見るべきところが無いままの見切り発売のアルタナの神兵。
次世代MMORPGの開発に人を取られているのか、また開発が遅れているのか知りませんが、
とりあえず黒字のFF11に追加ディスクを出して小金稼ごうという気がしてなりません。
いつに間にかバージョンアップの感覚は3ヶ月になり、
更に1回の追加要素も薄くなり、手抜き感がいっそう濃くなっています。
レベル上げPTを組むのも大変になってきており、
ソロでそこそこ稼げるカンパニエに参加してる人も多く見受けられます。
但し、楽に稼がせたくないバ開発の悪意あるパッチによる追加も目立ってきており、
(過去には礼拝堂のタウロス追加なども)
6年経とうが7年経とうが、このサービス精神の欠片も無い点は変わりそうも無さそうです。
(この記事は2008年07月01日に書いたものです)
PS2 スクエアエニックス
2007年11月22日、ジラートプロマシアアトルガンに続く追加ディスク第4弾のアルタナの神兵が発売されました。
前作アトルガンでは、発売開始から好評だったものの、追加要素を増やすたびどんどん不評になっていったので、
アルタナも楽しみというより、たぶんダメだろうと予測していましたが、
実際発売してまず最初の感想が「内容が無さ過ぎる、未完成にもほどがある・・・」
というようなものでした。
このアルタナの神兵にかんしては、「詐欺ディスク」と言うような声が多く聞かれるほど、
何も出来ていない状態での見切り発売としか思えないほど、
見るべきところが無かったのです。
●新ジョブ
今回増えたのは2ジョブで、学者と踊り子。
アルタナ発売前の状況で、盾役がいなくてPTを組むのが困難だったので、
盾役の追加を望む声が大きかったの対して、バ開発が追加したのは踊り子と学者・・・・・
たしかに空蝉がぶっ壊れた性能で、ナイトの調整に四苦八苦してる感はあったのは事実ですが、
(そのためにナイトにアビリティや魔法を追加しすぎて、バ開発に最も愛されてるジョブと揶揄されることが多いナイト)
踊り子???
学者????
踊り子の方は、一応低レベルから中レベルにかけては踊り子が複数いると盾いらずでPTが組めましたが、
新ジョブブームが去るとそれも厳しく、
現在は特に不死生物のインプを狩るレベルの65~がPTを組むのが難しいようです。
(ドレインサンバやアスピルサンバが使えないから)
学者のほうは、実装直後は、黒と白の悪い所を併せて2で割ったような悲惨なジョブでしたが、
3月のパッチで修正されて、今ではかなり使えるジョブになったので、やってるひとが多いジョブです。
しかし、レベル上げの希望を出す人や
リーダーをしてまで上げたいという人が減ったために、各レベル帯でPTを組むのが困難になりつつあります。
そしてやはり盾役不足でPTが組みにくいのも変わっていません。
●カンパニバトル上記のレベル上げが組めない問題は、このカンパニエで解消してると同時に更にPTを組めない状況にさせているという、
複雑な事態にさせているコンテンツです。
バ開発はビシージと同じように即席でPTを組ませたかったのかもしれませんが、
PTに疲れた人やPTを組む時間がない人、PTで人気がないジョブがソロで経験値を安全に稼げているコンテンツ。
それで定着するのかと思いましたが、そこはバ開発w
初期に回復で相当稼げたのを早速修正するなど、兎に角楽には稼がせたくないようです!
難しいのはなかなか修正を入れて調整はしませんが、容易で稼げるのはすぐに修正します!
だったら最初からキチンとテストしてから導入しろと、何年も前から言われてることすら治りませんw
このカンパニエバトルは、前線へ赴いて獣人血盟軍と戦うというコンセプトですが、
最大の欠点と言うか、クリスタル戦争に参加しているという感覚がまったくしない最大の短所は、前線が存在しない。
また戦況によって前線が変化しないという点です。
ウィンダス連邦で見てみると、各戦線のエリアでカンパニエバトルが起こります。
サルタバルタ戦線の西サルタバルタ、カルナゴ砦。
アラゴーニュ戦線のメリファト高地、ソロムグ原野、ガルレージュ要塞。
どのエリアも攻めてくる獣人軍(この場合はヤグード教団軍)の攻めて来る将軍がそのエリアで毎回同じ。
まあ、担当戦線なんでしょうが~
毎回毎回同じ敵軍将軍(NM)がやってきて、NPCの味方(ウィンダス連邦)の正規軍が来て撃退するの繰り返しで、
毎週日曜の深夜0時に支配エリアが変わるだけで、
前線が存在しないので、アルタナ連合軍と獣人血盟軍のどちらがエリア支配をしても、
その拠点が同じという不可解さが、幾らゲーム成立のためとは言え
毎週毎週代わり映えしないやることに正直飽きます。
システム上難しいのかもしれませんが、前線の存在が無いのが、戦争と言う形になっていないという最大の欠点となっているように思えます。
●カンパニエops
ビシージタイプのカンパニエバトルに対して、ミニアサルト方式のカンパニエops(オペレイション)。
アルタナ連合の3国の本国にある受付で、ミニミッションを受けてこなすと少しばかりの経験値と戦績が入るというもの。
内容は、物資を前線に送るとか、兵員を前線に輸送する。
本国に仕掛けられた不信物を探し除去する。
敵軍の武装を偵察する、拠点の破壊活動など諸々。
ソロから6人程度でも出来るものがあり、アサルトほどシビアでなく、
少しばかりの経験値を稼ぎたい時にする感じです。
リアル1日に1枚発行してもらえる受領券(最大7枚ストック)を発行してもらって、
各opsを受けます。
カンパニエバトルと併せて、構成をためると階級が上がり、更に色々なopsの依頼内容が増えるという、アサルトとその辺は同じです。
お手軽で経験値300前後がもらえるので(1番少ないのは100ちょっと)
簡単な経験値稼ぎにはいい感じです。
●ミッション
ディスクには、過去の世界にいける簡単なミッションだけが入っており、
発売から半年以上経ったバージョンアップで「いよいよ本格始動」と公式HPのトピックスで、
声高らかに歌い追加したミッションは、1つのBFと精々2時間もあればすべて終わるような少なさで、
アルタナがいかに酷い内容で売り出したかがわかるものでした。
相変わらずの無駄な移動によるお使い。
プロマシアで非難されたので、アトルガン同様に初期の追加ミッションはBFといえども非常に楽でしたが、
これまたアトルガン同様小出しにするパターンで、
たぶん次が実装される時には、お話の内容を覚えていないという本末転倒な感じが、
今回も予想されます。
発売する前にもっと作ってから発売しろよと言いたくなる酷い内容の薄さです。
結局、各地を時間がかかり移動ばかりのお使いを繰り返し、
そこで起きるイベントはAボタン連打で飛ばしまくり、
1個か2個の追加BFをこなして、また次は3ヵ月後6ヵ月後と言うのでは、
なんのこっちゃ覚えていないのが普通でしょ~
もっとまとめて出せよと言いたくなる進歩のなさです。
●クエスト
アルタナのクエストはおもに2種類あります。
1つは従来通りのサイドストーリーを含む単発、もしくは2つほど連続したクエストなど。
もう1つは、ジラートまでにあった3国ミッションに相当する3国のアルタナ物語。
現在まで、このクエストは連続4回まで実装済み。
6月はミッションを追加した成果、このクエストの実装は無しw
だ~か~ら~~~、もっとまとめて作ってから発売しろよ!バ開発めw
但し、3国ミッションに相当するため、お話はかなり面白いんです。
現代で活躍するNPCが若き姿で登場するとかアイディアはいいです。
@は、やはり実装期間と量が・・・・・・w
●新エリア
事実上、カルゴナルゴ城砦、ブンカール浦、グロウベルグの3つのみですw
まあ、現代と同じ所の過去が舞台なのでしょうがないっちゃーしょうがないんですが~
残りのエリアはノーマル版の使い回しばかりですw
それでも、過去にいけるエリアが少ないという感はあります。
特に3国は、1つの区しか行けずに、他の区へ行くには封鎖がありいけません。
追加ディスクで金取ってるんだから、もっと過去でいけるエリア増やせよ!
というところでしょうw
●パッチで追加になったもの
アルタナ関連ではないですが、
フェローシップ、エインヘリヤル 、チョコボ育成、チョコボサーキット
正直今更不人気なったこれらにテコ入れが入ったとしても、もうすでに時遅しではあります。
ただし、エインヘリヤルのほうはバルラーンの武器関連で、少しやる人が増えたかも?
花鳥風月
これまで、張り込み等などで廃人独占のNM関係を、アトルガン白門にいるNPCとイベントをこなすことで、
NMを沸かせるトリガーがもらえ、張り込みするよりはNMと戦いやすくするという名目で
実装されたらしいコンテンツです。
敵の強さはステップ1~4まであり、
強くなるほどいいアイテムが出るらしく、4のNMと戦うには1から順番にNMを倒して上位のNMを沸かせるトリガーを入手するという流れです。
ただし、このトリガーをくれるNPCにトリガーを貰うには、あるポイントをためる必要があるというわけです。
アトルガン白門(E-8)にいるNPC「Sanraku」、「Ryo」からクエストを受ける。
依頼をこなしてポイントをため、トリガーと交換しNMと戦う機会を得る。
Ryoから「画題に相応しい花鳥風月とは?」を聞く。
その種族の写真を獣写器(パンクラティオン交換品)で写してくる。
封獣板をSanrakuにトレードするとゼニ(ポイント、単位はモン)と交換される。
ゼニを一定量ためるとSanrakuがNMのトリガーと交換してくれる。
※交換レートは人気状況によって上下する。
1つ交換する度にstep1=100、step2=200、step3=300、step4=400上昇するのを確認。
渡せる写真は、ヴァナ時間1日10枚まで。
ま、早い話が不人気コンテンツになり、誰もやらなくなったパンクラティオンを強引に絡ませて、
不人気コンテンツの問題は回避した!
ということなんでしょうねw
●バルラーンの悲報
ま、これに関しては多くは語りませんw
シネ!バ開発とだけいっておきましょうかw
●総評
不評極めたプロマシアの呪縛ですら、もっと多くの内容がはいって発売したというのに、
そのプロマシアを遥か凌ぐほど何も見るべきところが無いままの見切り発売のアルタナの神兵。
次世代MMORPGの開発に人を取られているのか、また開発が遅れているのか知りませんが、
とりあえず黒字のFF11に追加ディスクを出して小金稼ごうという気がしてなりません。
いつに間にかバージョンアップの感覚は3ヶ月になり、
更に1回の追加要素も薄くなり、手抜き感がいっそう濃くなっています。
レベル上げPTを組むのも大変になってきており、
ソロでそこそこ稼げるカンパニエに参加してる人も多く見受けられます。
但し、楽に稼がせたくないバ開発の悪意あるパッチによる追加も目立ってきており、
(過去には礼拝堂のタウロス追加なども)
6年経とうが7年経とうが、このサービス精神の欠片も無い点は変わりそうも無さそうです。
(この記事は2008年07月01日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ファイナルファンタジー11~アトルガンの秘宝~のレビュー(2回目)
PS2 スクエアエニックス

最初は評判が良かったアルトガン。
しかしバージョンアップを重ねるたびに評判を落とすバージョンアップを繰り返し、
最後は、やっぱり!と言われたアルトガン
不評の追加コンテンツの調整もろくにしないまま、
もう出すのかよと言われてる4枚目の追加ディスク「アルタナの神兵」の発売を間近に控え、
「アトルガンの秘宝」の総評をしてみるとします。
●新ジョブ●
ほぼ放置状態の現状。
最弱、役立たずと言われたからくり士には、追加アタッチメントを少々追加して放置。
レベル60以降追加要素が何も無いコルセアには、
装備できる弾薬を増やすなど、あさっての方向の強化をして放置。
青魔道士にいたっては、青魔法を追加しとけばいいやで放置。
そして、他のジョブにあるレリック装備などの追加は無しで、4枚目の追加ディスク突入らしいです。
意味がわかりません。
ただし、最も惨状な召喚士もずーと放置状態ですし、
開発陣お気に入りのナイト以外は、どのジョブも放置気味なので、こんなもんなんでしょうかw
ただし、両手武器の惨状からグリップ追加などで強化が入ったので、両手武器アタッカーには良かったのかもしれません。
●アサルト●
追加交換装備無しで終わるらしいです。
そのためだんだんやる人が減っていったのが気にいらなかったんでしょうか?
最後の中尉のアサルトを追加して、
更に、全アサルトの作戦をコンプリートした人は大尉に昇進できるようになり、
移送の幻灯使用許可証の発行が無料化と
アルザダール海底遺跡群の拝観料が無料と言う飴を用意して、
アサルトをやらせようと言う方向に持っていきました。
何か間違ってる認識な気もします。
●ビシージ●
レベル6の時点でお腹一杯だったのに、レベル7、レベル8と追加していき、
レベル8の時は敵を強くしすぎて、魔笛を取られ放題と言う惨状を作り出しました。
さらに、拘束時間も延びて、2時間近くかかるなど、不評を極めましたが、
補給コンテンポラリアイテムをNMを倒すたびに追加するとか、
1時間経過したら終了するとか、レベル8の敵の強さを調整するとかし、
現在はそこそこまともになりましたが、
5年経ってもまともにテストしてから実装しないなど、進歩がみられないバ開発に学習能力無しと言うのは相変わらずでした。
●アトルガンミッション●
酷評極めたプロマシアの反省からクソ面倒くさくないミッションになりましたが、
ストーリーを小出しにしたために、話の内容を覚えていないと言うあほな展開になりました。
兎に角、実装するのは少しの量なのに、実装までの期間が開くのがネックでした。
ある程度作ってからまとめて出せばいいのにと言うのが、たぶんユーザーの感想ではないでしょうか。
ストーリー自体は割と面白かったですが。
●パンクラティオン●
はっきり言ってただのポケモンのパクリでした。
面白いかどうかはやってないと言うかやれなかったのでわかりません。
実装初日から2~3日はやりたいな~と、モンスターを撮影に行きもしました。
ただし、撮影したモンスターを戦わせようと闘技場へ行き、
登録しようにも人が多すぎで登録すら出来なくて、結局そのまま放置モードになりました。
なぜか、この問題点は現在も修正されてません。
アルタナのほうに掛かりきりで、放置のようです。
それなら実装するなよと言いたいです。
現在はそれほど混んでないかも知れませんが、すでにどうでも良くなりましたw
●チョコボ育成+レース●
完全失敗コンテンツです。
まず育てるのに時間が掛かりすぎますので、好みの色のチョコボを育てるだけで大変です。
その上、期待のチョコボレースは、ただみてるだけのム-ビーもどき垂れ流しで、
そのムービーの見せたがクソ過ぎて盛り上がらない上に、勝っても報酬がこれまたどうでもいいチョコボ関連のアイテムで、
しかも役に立たないものばかりで、完全に飽きられて、
現在は厩舎のチョコボ係りのNPCに周りにプレーヤーなどは殆ど居ません。
その後、かなりに期間があき、チョコボサーキットが実装されました。
他のPCとの競争+競馬的勝馬券投票の実装で、ギャンブル的要素も出来ましたが、
やはりそのレースはムービーで、
しかも、不評極まるチョコレースと同じと言う手抜きぶり。
勝鳥点も実際の競馬と同じでとほとんど儲かることが無いため、
実装初日から閑古鳥が鳴く惨状となってます。
更にこの惨状も修正無しで放置。
なんでも追加して、放置では、誰も遊ぶ人が増えないだけです。
やる気はあるのでしょうか?バ開発は!
●サルベージ●
こちらも実装してから不評でしたが、少しだけ修正したために、
報酬装備の装備の性能のよさで、それなりに人気はあるようですが、面白いから参加してるのかと言えば、
???なのが現状ではないでしょうか。
●ナイズル島アサルト●
上記にサルベージよりも必要人数が少ないく、
もうちょっとお手軽なインスタント多人数BFです。
アサルトですが、他の5箇所のアサルトと違って、設定では非公式扱いで、アサルトポイントは貯まりません。
その代わり、100層まであるうち、20,40,60,80層でHNMが沸き、これを倒すと稀に装備がでます。
ただしかなりドロップ率は悪いです。
内容は、不思議のダンジョンもどきで、入るたびにマップの構成が違う上に、地図がありません。
そして、ダンジョンもどきなので、1層ごとに違う(ランダム)クリア条件をクリアして、下の層に進み、
5層ごとに6人のうち主催にクリアが記録されると言う、少しややこしい設定です。
ま、こちらもはっきり言って大して面白くもありません。
クリアが運の要素に左右される上に、目的の装備のドロップ率が悪いからです。
いい加減、ユーザー同士を競い合せるやり方は止めて欲しいものです。
アサルトが、初期において評判が良かったのは、これが元でギスギスしたりする事が無かったからなのに。
●エインヘリヤル ●
サルベージとナイズルアサルトだけでお腹一杯なうえに、未調整で面白くないと不評の中、
3つ目の多人数バトルフィールドが実装されました。
その名はエインヘリヤル !
これは、上記の2つ以上に面白くないと不評なコンテンツです。
初日に1回だけ行きましたが、「ああ、これは失敗だな」と思うほどつまらなかったです。
最大36人のバトルフィールド。
おもな目的は免罪符の獲得らしいですが、やはりドロップ率が悪く、いいものは殆どでないらしいです。
他にも、マントやイヤリング、ベルトなどが取れるらしいですが、
こちらは、クリアしたときにポイントを貯める方式で、欲しいものが取れるには、何ヶ月も通わないと無理らしいです。
いまいち良く理解してませんがw
参加してたフレに聞いたところ、
「つまらないと言う以外何も無い」とのことですw
●総評●
作りっぱなしで放置、ろくな修正をしないコンテンツの実装が多すぎて、不評となったアトルガン。
実装初日からつまらないと言われたサルベージ、エインヘリヤル、チョコボレース、サーキットなどなど。
出す前にじっくりテストしてから実装するか、実装してから評判を聞いて修正するかすればいいのだが、
作りっぱなし、放置が多すぎました。
ミッションも小出しにしすぎてこれまた不評。
アサルトも最初は良かったのに、報酬の追加が無いために飽きられました。
唯一こまめに修正してたのはビシージだけですが、
レベル8が実装された頃には、もうこれ以上の追加はいらないよ~って言う感じでした。
この5年、兎に角ユーザーの声を聞くと言う努力が明らかに足りておらず、
たまに聞いてもあさっての方向の修正をするなどが目に付きます。
もう多人数バトルフィールドは要らないと言われてるのに実装したエインヘルヤ。
サルベージと併せてまともな修正せずに、
誰もが出すのが早いと思われる11月22日にはもう4枚目の追加ディスクが発売となります。
なぜ早いかと言われるのかと言うと、アトルガンコンテンツがまだ未完成で、面白くないからです。
この状態でアルタナを出しても、また小出しのミッションとか、
当初の予定が狂いっぱなしの実装予定のロードマップとか、
また、まともなテストすらしないで実装する追加コンテンツの数々となり、
アトルガンの悲劇の二の舞になるのは解り切ってますから。
追加ジョブの調整などもまだ未完成なのに、またジョブ追加するらしいですし、
この状態で、アルタナの神兵を出す意味があるのでしょうか?
ただの手詰まりで苦し紛れの追加ディスクのような気がします
(この記事は2007年10月26日に書いたものです)
PS2 スクエアエニックス
最初は評判が良かったアルトガン。
しかしバージョンアップを重ねるたびに評判を落とすバージョンアップを繰り返し、
最後は、やっぱり!と言われたアルトガン
不評の追加コンテンツの調整もろくにしないまま、
もう出すのかよと言われてる4枚目の追加ディスク「アルタナの神兵」の発売を間近に控え、
「アトルガンの秘宝」の総評をしてみるとします。
●新ジョブ●
ほぼ放置状態の現状。
最弱、役立たずと言われたからくり士には、追加アタッチメントを少々追加して放置。
レベル60以降追加要素が何も無いコルセアには、
装備できる弾薬を増やすなど、あさっての方向の強化をして放置。
青魔道士にいたっては、青魔法を追加しとけばいいやで放置。
そして、他のジョブにあるレリック装備などの追加は無しで、4枚目の追加ディスク突入らしいです。
意味がわかりません。
ただし、最も惨状な召喚士もずーと放置状態ですし、
開発陣お気に入りのナイト以外は、どのジョブも放置気味なので、こんなもんなんでしょうかw
ただし、両手武器の惨状からグリップ追加などで強化が入ったので、両手武器アタッカーには良かったのかもしれません。
●アサルト●
追加交換装備無しで終わるらしいです。
そのためだんだんやる人が減っていったのが気にいらなかったんでしょうか?
最後の中尉のアサルトを追加して、
更に、全アサルトの作戦をコンプリートした人は大尉に昇進できるようになり、
移送の幻灯使用許可証の発行が無料化と
アルザダール海底遺跡群の拝観料が無料と言う飴を用意して、
アサルトをやらせようと言う方向に持っていきました。
何か間違ってる認識な気もします。
●ビシージ●
レベル6の時点でお腹一杯だったのに、レベル7、レベル8と追加していき、
レベル8の時は敵を強くしすぎて、魔笛を取られ放題と言う惨状を作り出しました。
さらに、拘束時間も延びて、2時間近くかかるなど、不評を極めましたが、
補給コンテンポラリアイテムをNMを倒すたびに追加するとか、
1時間経過したら終了するとか、レベル8の敵の強さを調整するとかし、
現在はそこそこまともになりましたが、
5年経ってもまともにテストしてから実装しないなど、進歩がみられないバ開発に学習能力無しと言うのは相変わらずでした。
●アトルガンミッション●
酷評極めたプロマシアの反省からクソ面倒くさくないミッションになりましたが、
ストーリーを小出しにしたために、話の内容を覚えていないと言うあほな展開になりました。
兎に角、実装するのは少しの量なのに、実装までの期間が開くのがネックでした。
ある程度作ってからまとめて出せばいいのにと言うのが、たぶんユーザーの感想ではないでしょうか。
ストーリー自体は割と面白かったですが。
●パンクラティオン●
はっきり言ってただのポケモンのパクリでした。
面白いかどうかはやってないと言うかやれなかったのでわかりません。
実装初日から2~3日はやりたいな~と、モンスターを撮影に行きもしました。
ただし、撮影したモンスターを戦わせようと闘技場へ行き、
登録しようにも人が多すぎで登録すら出来なくて、結局そのまま放置モードになりました。
なぜか、この問題点は現在も修正されてません。
アルタナのほうに掛かりきりで、放置のようです。
それなら実装するなよと言いたいです。
現在はそれほど混んでないかも知れませんが、すでにどうでも良くなりましたw
●チョコボ育成+レース●
完全失敗コンテンツです。
まず育てるのに時間が掛かりすぎますので、好みの色のチョコボを育てるだけで大変です。
その上、期待のチョコボレースは、ただみてるだけのム-ビーもどき垂れ流しで、
そのムービーの見せたがクソ過ぎて盛り上がらない上に、勝っても報酬がこれまたどうでもいいチョコボ関連のアイテムで、
しかも役に立たないものばかりで、完全に飽きられて、
現在は厩舎のチョコボ係りのNPCに周りにプレーヤーなどは殆ど居ません。
その後、かなりに期間があき、チョコボサーキットが実装されました。
他のPCとの競争+競馬的勝馬券投票の実装で、ギャンブル的要素も出来ましたが、
やはりそのレースはムービーで、
しかも、不評極まるチョコレースと同じと言う手抜きぶり。
勝鳥点も実際の競馬と同じでとほとんど儲かることが無いため、
実装初日から閑古鳥が鳴く惨状となってます。
更にこの惨状も修正無しで放置。
なんでも追加して、放置では、誰も遊ぶ人が増えないだけです。
やる気はあるのでしょうか?バ開発は!
●サルベージ●
こちらも実装してから不評でしたが、少しだけ修正したために、
報酬装備の装備の性能のよさで、それなりに人気はあるようですが、面白いから参加してるのかと言えば、
???なのが現状ではないでしょうか。
●ナイズル島アサルト●
上記にサルベージよりも必要人数が少ないく、
もうちょっとお手軽なインスタント多人数BFです。
アサルトですが、他の5箇所のアサルトと違って、設定では非公式扱いで、アサルトポイントは貯まりません。
その代わり、100層まであるうち、20,40,60,80層でHNMが沸き、これを倒すと稀に装備がでます。
ただしかなりドロップ率は悪いです。
内容は、不思議のダンジョンもどきで、入るたびにマップの構成が違う上に、地図がありません。
そして、ダンジョンもどきなので、1層ごとに違う(ランダム)クリア条件をクリアして、下の層に進み、
5層ごとに6人のうち主催にクリアが記録されると言う、少しややこしい設定です。
ま、こちらもはっきり言って大して面白くもありません。
クリアが運の要素に左右される上に、目的の装備のドロップ率が悪いからです。
いい加減、ユーザー同士を競い合せるやり方は止めて欲しいものです。
アサルトが、初期において評判が良かったのは、これが元でギスギスしたりする事が無かったからなのに。
●エインヘリヤル ●
サルベージとナイズルアサルトだけでお腹一杯なうえに、未調整で面白くないと不評の中、
3つ目の多人数バトルフィールドが実装されました。
その名はエインヘリヤル !
これは、上記の2つ以上に面白くないと不評なコンテンツです。
初日に1回だけ行きましたが、「ああ、これは失敗だな」と思うほどつまらなかったです。
最大36人のバトルフィールド。
おもな目的は免罪符の獲得らしいですが、やはりドロップ率が悪く、いいものは殆どでないらしいです。
他にも、マントやイヤリング、ベルトなどが取れるらしいですが、
こちらは、クリアしたときにポイントを貯める方式で、欲しいものが取れるには、何ヶ月も通わないと無理らしいです。
いまいち良く理解してませんがw
参加してたフレに聞いたところ、
「つまらないと言う以外何も無い」とのことですw
●総評●
作りっぱなしで放置、ろくな修正をしないコンテンツの実装が多すぎて、不評となったアトルガン。
実装初日からつまらないと言われたサルベージ、エインヘリヤル、チョコボレース、サーキットなどなど。
出す前にじっくりテストしてから実装するか、実装してから評判を聞いて修正するかすればいいのだが、
作りっぱなし、放置が多すぎました。
ミッションも小出しにしすぎてこれまた不評。
アサルトも最初は良かったのに、報酬の追加が無いために飽きられました。
唯一こまめに修正してたのはビシージだけですが、
レベル8が実装された頃には、もうこれ以上の追加はいらないよ~って言う感じでした。
この5年、兎に角ユーザーの声を聞くと言う努力が明らかに足りておらず、
たまに聞いてもあさっての方向の修正をするなどが目に付きます。
もう多人数バトルフィールドは要らないと言われてるのに実装したエインヘルヤ。
サルベージと併せてまともな修正せずに、
誰もが出すのが早いと思われる11月22日にはもう4枚目の追加ディスクが発売となります。
なぜ早いかと言われるのかと言うと、アトルガンコンテンツがまだ未完成で、面白くないからです。
この状態でアルタナを出しても、また小出しのミッションとか、
当初の予定が狂いっぱなしの実装予定のロードマップとか、
また、まともなテストすらしないで実装する追加コンテンツの数々となり、
アトルガンの悲劇の二の舞になるのは解り切ってますから。
追加ジョブの調整などもまだ未完成なのに、またジョブ追加するらしいですし、
この状態で、アルタナの神兵を出す意味があるのでしょうか?
ただの手詰まりで苦し紛れの追加ディスクのような気がします
(この記事は2007年10月26日に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ファイナルファンタジー11~アトルガンの秘宝~のレビュー
PS2 スクエアエニックス

プロマシアの余りのくそっぷりにさすがにもう追加ディスクは出ないだろうと踏んでたのに、
まさか、まさかの3つ目の追加ディスクが出てしまいましたw
プロマシア並の内容なら買うの止めようと思っていたんですが、
事前情報を集めたところ、新ジョブ、アサルト、ビシージなど、
ミッション以外の追加要素もあったので、
とりあえず買ってみたので、レビューを書いてみました。
発売時の追加要素
●新ジョブ●
正直、どのジョブも微妙ですが、
青魔道士とコルセアはまだそれなりに働き場所がありますが、
からくり士だけは、救いようがない性能でした。
召喚獣や子竜よりも弱く、本体も格闘スキルCが最高スキルで、
実装当事役立たずの召喚士と違い、MPすら素で持ってないので、
PTですることがありませんw
何度かパッチが当たって、からくり人形用アタッチメントが追加になってますが、
ENMやクエストの勝利用アイテムとかで、
しかもまた激しくドロップ率が悪いので、競売で値段があほ見たく高いとか・・・w
役立たずと呼ばれた実装時より半年以上過ぎても放置と言う惨状なのが現実でしょうか。
私も27までやりましたが、正直酷すぎる性能に、
PTにいることすら引け目を感じて、レベル上げを中断しましたw
AFが気にいったので、レベル60までやろうと思ってたんですが、
この性能でPT組むほど図太い神経はしてませんでしたw
●アサルト●
こちらは実装当事から割りと評判が良かったです。
何でも6人縛り、先行有利、廃人有利と陰口叩かれ早4年。
ようやく3,4人でもお気軽に遊べて、
ポイント貯めればそれなりの装備が取れるコンテンツが出来ました。
発売から最初のバージョンアップまでに、みんながやりすぎて、飽きたと言われてもしましたが、
バージョンアップのたびに、新たな階級と新しいアサルトが追加され、
現在も、これは評判がいいほうだと思います。
●ビシージ●
これも発売当時かなり期待されましたが、
どうもプロマシアの惨状からか、開発があまりビシージをやらないんではないかと踏んでたようで、
最初の敵の数と強さが激しく弱目に設定したようで、
アルザビで迎え撃つ人たちを横目に、進軍中の獣人軍を倒してしまう人たちがいたりで、
肩透かしを食らったりもしましたが、
アトルガンディスクで1番多くのパッチが当たって、どんどん良くなっていきましたが、
逆に、河豚パッチと呼ばれる、バージョンアップディレクター(プロマシアディレクター、バストゥーク担当)の
ヴァナで1番嫌われてるの河本(通称河豚)がやったのでは?
と疑われる糞パッチが何度か当たってかなり非難もされましたが、
現在は、まあ時間がかかりすぎなことと重いと言うのを除けば、
そこそこまともなコンテンツでしょうか。
●アトルガンミッション●
史上最大級に不評のプロマシアミッションの反省からか、
発売時の実装では、BFでの戦闘はもちろん、NM戦もなく、
イベントを見るだけの静かな立ち上がりだったミッションです。
後に追加されたミッションの続きも、
プロマシアミッションのジョブ縛りや糞バランス、拘束時間代の糞バランスはどこへやらw
お手軽ミッションとして、お話を楽しんでねと言う出来栄えになってますw
●クエスト●
こちらもプロマシアとうって変わって、まともな報酬のクエストが多かったです。
アトルガンでいろいろなことに使う、アトルガン硬貨が報酬のがいくつかあったり、
20時間でリキャストの、アトルガンの近くまでデジョン出来る指輪が報酬のクエストが合ったり、
発売同時には、これまでの氷水をぶっかけたよう嫌がらせが多かった開発陣にしては、
かなりの大判振るいだと思いました。
後のバージョンアップで、アトルガンミッションのストーリーから発生した、
アシュタリフ号関連のクエストでは、ややキビしめのバランスで、
報酬で、割りといい物が稀に出たりするようにしたりと、
プロマシアミッションで、これだけは辞めろと言われた物を辞めて、
こういうクエストで、キビしめの戦闘があるクエストで、報酬を出すというやり方は、
ようやく評価されるやり方をしてきたなと思います。
ただし、こういうやり方をするのが2年遅いw
バージョンアップの追加要素
●チョコボ育成●
これを期待してた人は結構多いかもしれません。
戦闘、レベル上げしかすることがないと悪口言われてはや4年w
ようやく、レベル上げ以外でまともなコンテンツがきたのかと思いました。
が!
そこはさすがバ開発ww
ガッカリ砲は伊達じゃないw
まず、チョコボを卵から育成して、成鳥になるまでリアル1ヶ月もかかりますww
あほかw
この半分でいいわいwwだから廃人思考と言われるんじゃw
さらに初期では、能力の上下が余りにも乏しく、非難ごうごうw
後にパッチで多少能力が上がりやすくなり、
成長したチョコボをフィールドで呼び出すことも可能になりました。
が!
そこはさすがバ開発www
能力の上がりが激しく悪った初期、呼び出してはみたものの、
普通のレンタルチョコボに比べて、非常に走るのが遅いw
話を聞くと、レンタルチョコボと同じくらいのスピードをだすのには、
育成で、最高クラスのスピードにしないといけないとか、、、、
しかも持久力もないと、10分くらいで降ろされることも、、、、
ま、それはそれでいいのだけど、、、、
問題はここから!
呼び出しは、呼び出しホイッスルと言うエンチャットアイテムでしますが、
(回収制限ありのアイテム)
初期の呼び出す回数を使いきり、厩舎で呼び出し回数を補充してもらう際には有料で、
ま、有料なのも納得いきませんが、問題はその金額!
1回の呼び出し回数の補充費が1000ギルw
あほかーーーーーーw
こういうところにこっそり入れる嫌がらせw
さすがだw、バ開発、ガッカリ砲にぬかり無しw
苦労して、金かけて、1ヶ月育てたチョコボ呼び出すのに1回1000ギルも取りやがるのかw
しかも、チョコボレースがまだ未実装の今。
育てたチョコボは、フィールドで呼び出すしか他に使い道無しw
正直、開発陣は頭が悪いんだなと改めて実感して、
なおかつ、ユーザーを楽しませようと言う心根が根付いてないんだなと思いましたw
●サルベージ●
最高峰と言われた空の神装備を匹敵するほどの性能の装備や、
みんなが血眼に(たぶんw)なって、毎週通ってるデュミナスで獲得できる、
レリック装備(通称Af2)の性能をしのぐ装備が出る大人数戦闘がこちら。
その名もサルベージ!
飴パッチキターーーとバージョンアップ当時は言われましたが、
さすがと言うか、そこはバ開発。
もちろん難易度は高め。
と言うか、ジョブ縛りが結構あります(多分w)
と言うのも、突入するとまず、
装備不可、HPMPダウン、サポートジョブ封印、魔法禁止、
アビリティ禁止、ステータスマイナス50で開始となります。
当然これでは戦えないので、入り口近くにいる弱い敵を倒して、その解除アイテムを取ります。
装備不可になってるわけなので、当然武器は装備できず、
格闘スキルもちが大活躍です。
で、この解除アイテム山ほど出るわけじゃなく、解除したいとこが複数あるので、
当然盾役やヒーラーからといった優先順位があります。
ま、これもべつにいいんですが~~
ただ、解除アイテム取れない、もしくは複数使わないと役に立たないジョブのいるわけで~~
となると、当然ジョブが限定されたります~
ま、これもいいんですが、
6~18人での突入が前提の割りに、報酬が装備のみ。
デュミナスやリンバスと違う、古銭や貨幣も出ず、素材も出ない、
もちろん経験値は入らないと、入場にアサルト戦績2000も使う割りに、
お土産が少なすぎ+装備率のドロップが糞過ぎる、、、、、、とうことです。
試みは面白いんですが、拘束時間最大100分のわりに、
解除アイテム取れずに暇してるだけの時間があったりとか、
はっきり言ってグダぐだ感が強い現状です。
こういうバトルフィールドでの修正は、これまで開発陣はあまりやりたがらないので、
良コンテンツになる可能性は・・・・・、どうなるとこやら、、、、w
現状個人的には、あまり興味がもてないコンテンツかな。
アサルト並に、積み重ねで何とかなる方式が個人的には好みです。
●2006年12月31までの総評●
ボロクソ、糞みそにいわれたプロマシアの反省がかなりされているのか、
色々好意的なものが追加になりましたが、
それでも、チョコボの育成期間とか、サルベージの糞ドロップ率とか、
「やっぱりな・・・・・w」
と思わせるような感じのものもまだまだあります。
アトルガン白門のクソ重さ以外は、割合いい感じだと思いますが、
なんと言ってもの、このような方向性の追加ディスクを出すのが2年遅かったです。
正直、プロマシアはいらなかったですw
レベルキャップ75でストップしてからずいぶん経ちましたが、
レベルキャップ開放の変わりに、リミットポイントを貯めてメリットポイントを取得して、
そのポイントで、キャラやジョブを強化したり、
メリポアビ、メリポ魔法を習得できるようにもしましたが、
いかんせん、もう1つ盛り上がりに欠けてるようなきがします。
所詮レベル補正の前では、ステータス強化してもレベル75で勝てない敵の前では、
限界があるような気がします。
メリポアビも魔法も、微妙なものが多くて、
複数レベル75のジョブがあっても、頑張って覚えようと言う気も、
やや気薄な気もします。
レベル上げも、組める時間を逃すと人がいなさ過ぎてPTを作ることも厳しくなってきました。
(組める時間:平日の20~22時までとか)
特に、30~50代は、組める時間であっても、人がいない場合もかなりあるほど。
サーバーに3500人いても、
正直アクティブに動いてる人はかなり少ないのではないかと思います。
まして、中華と呼ばれるRMT業者は、昔に比べてかなり増えてるので、
その人数を差し引くと、レベル上げ希望の人はかなり少ない感じでしょうか。
前にも増してすることがなくなり、ますます終焉感が漂ってる気がします。
期待のチョコボ育成もかなりのガッカリ感でしたし、
さらにチョコボレースなども延期で、何のために育ててるかすら分からない感じさえもします。
サルベージもいい装備が出るようにしたなら、もっと取りやすくして、
みんながやる気が出ると様な感じにしたほうがいいのでは?
なんて思ったりもします。
4年半たって、ようやく役立たずと呼ばれたGMを変えようとしたり、
ウェブマネーでの複数のキャラの支払いをやっと一括で出来るようにしたりと、
改善できる所は改善しようとしてるようですが、すべてが遅すぎる感は否めません。
ヴァナで4回目の正月を迎えますが、果たして5回目はあるんでしょうか?w
かなり厳しいと思える現状です。
開発陣がかなり心根を入れ替えないと、人が減ってる現状は止められないかもしれません。
(この記事は2007年01月07日(日)に書いたものです)
PS2 スクエアエニックス
プロマシアの余りのくそっぷりにさすがにもう追加ディスクは出ないだろうと踏んでたのに、
まさか、まさかの3つ目の追加ディスクが出てしまいましたw
プロマシア並の内容なら買うの止めようと思っていたんですが、
事前情報を集めたところ、新ジョブ、アサルト、ビシージなど、
ミッション以外の追加要素もあったので、
とりあえず買ってみたので、レビューを書いてみました。
発売時の追加要素
●新ジョブ●
正直、どのジョブも微妙ですが、
青魔道士とコルセアはまだそれなりに働き場所がありますが、
からくり士だけは、救いようがない性能でした。
召喚獣や子竜よりも弱く、本体も格闘スキルCが最高スキルで、
実装当事役立たずの召喚士と違い、MPすら素で持ってないので、
PTですることがありませんw
何度かパッチが当たって、からくり人形用アタッチメントが追加になってますが、
ENMやクエストの勝利用アイテムとかで、
しかもまた激しくドロップ率が悪いので、競売で値段があほ見たく高いとか・・・w
役立たずと呼ばれた実装時より半年以上過ぎても放置と言う惨状なのが現実でしょうか。
私も27までやりましたが、正直酷すぎる性能に、
PTにいることすら引け目を感じて、レベル上げを中断しましたw
AFが気にいったので、レベル60までやろうと思ってたんですが、
この性能でPT組むほど図太い神経はしてませんでしたw
●アサルト●
こちらは実装当事から割りと評判が良かったです。
何でも6人縛り、先行有利、廃人有利と陰口叩かれ早4年。
ようやく3,4人でもお気軽に遊べて、
ポイント貯めればそれなりの装備が取れるコンテンツが出来ました。
発売から最初のバージョンアップまでに、みんながやりすぎて、飽きたと言われてもしましたが、
バージョンアップのたびに、新たな階級と新しいアサルトが追加され、
現在も、これは評判がいいほうだと思います。
●ビシージ●
これも発売当時かなり期待されましたが、
どうもプロマシアの惨状からか、開発があまりビシージをやらないんではないかと踏んでたようで、
最初の敵の数と強さが激しく弱目に設定したようで、
アルザビで迎え撃つ人たちを横目に、進軍中の獣人軍を倒してしまう人たちがいたりで、
肩透かしを食らったりもしましたが、
アトルガンディスクで1番多くのパッチが当たって、どんどん良くなっていきましたが、
逆に、河豚パッチと呼ばれる、バージョンアップディレクター(プロマシアディレクター、バストゥーク担当)の
ヴァナで1番嫌われてるの河本(通称河豚)がやったのでは?
と疑われる糞パッチが何度か当たってかなり非難もされましたが、
現在は、まあ時間がかかりすぎなことと重いと言うのを除けば、
そこそこまともなコンテンツでしょうか。
●アトルガンミッション●
史上最大級に不評のプロマシアミッションの反省からか、
発売時の実装では、BFでの戦闘はもちろん、NM戦もなく、
イベントを見るだけの静かな立ち上がりだったミッションです。
後に追加されたミッションの続きも、
プロマシアミッションのジョブ縛りや糞バランス、拘束時間代の糞バランスはどこへやらw
お手軽ミッションとして、お話を楽しんでねと言う出来栄えになってますw
●クエスト●
こちらもプロマシアとうって変わって、まともな報酬のクエストが多かったです。
アトルガンでいろいろなことに使う、アトルガン硬貨が報酬のがいくつかあったり、
20時間でリキャストの、アトルガンの近くまでデジョン出来る指輪が報酬のクエストが合ったり、
発売同時には、これまでの氷水をぶっかけたよう嫌がらせが多かった開発陣にしては、
かなりの大判振るいだと思いました。
後のバージョンアップで、アトルガンミッションのストーリーから発生した、
アシュタリフ号関連のクエストでは、ややキビしめのバランスで、
報酬で、割りといい物が稀に出たりするようにしたりと、
プロマシアミッションで、これだけは辞めろと言われた物を辞めて、
こういうクエストで、キビしめの戦闘があるクエストで、報酬を出すというやり方は、
ようやく評価されるやり方をしてきたなと思います。
ただし、こういうやり方をするのが2年遅いw
バージョンアップの追加要素
●チョコボ育成●
これを期待してた人は結構多いかもしれません。
戦闘、レベル上げしかすることがないと悪口言われてはや4年w
ようやく、レベル上げ以外でまともなコンテンツがきたのかと思いました。
が!
そこはさすがバ開発ww
ガッカリ砲は伊達じゃないw
まず、チョコボを卵から育成して、成鳥になるまでリアル1ヶ月もかかりますww
あほかw
この半分でいいわいwwだから廃人思考と言われるんじゃw
さらに初期では、能力の上下が余りにも乏しく、非難ごうごうw
後にパッチで多少能力が上がりやすくなり、
成長したチョコボをフィールドで呼び出すことも可能になりました。
が!
そこはさすがバ開発www
能力の上がりが激しく悪った初期、呼び出してはみたものの、
普通のレンタルチョコボに比べて、非常に走るのが遅いw
話を聞くと、レンタルチョコボと同じくらいのスピードをだすのには、
育成で、最高クラスのスピードにしないといけないとか、、、、
しかも持久力もないと、10分くらいで降ろされることも、、、、
ま、それはそれでいいのだけど、、、、
問題はここから!
呼び出しは、呼び出しホイッスルと言うエンチャットアイテムでしますが、
(回収制限ありのアイテム)
初期の呼び出す回数を使いきり、厩舎で呼び出し回数を補充してもらう際には有料で、
ま、有料なのも納得いきませんが、問題はその金額!
1回の呼び出し回数の補充費が1000ギルw
あほかーーーーーーw
こういうところにこっそり入れる嫌がらせw
さすがだw、バ開発、ガッカリ砲にぬかり無しw
苦労して、金かけて、1ヶ月育てたチョコボ呼び出すのに1回1000ギルも取りやがるのかw
しかも、チョコボレースがまだ未実装の今。
育てたチョコボは、フィールドで呼び出すしか他に使い道無しw
正直、開発陣は頭が悪いんだなと改めて実感して、
なおかつ、ユーザーを楽しませようと言う心根が根付いてないんだなと思いましたw
●サルベージ●
最高峰と言われた空の神装備を匹敵するほどの性能の装備や、
みんなが血眼に(たぶんw)なって、毎週通ってるデュミナスで獲得できる、
レリック装備(通称Af2)の性能をしのぐ装備が出る大人数戦闘がこちら。
その名もサルベージ!
飴パッチキターーーとバージョンアップ当時は言われましたが、
さすがと言うか、そこはバ開発。
もちろん難易度は高め。
と言うか、ジョブ縛りが結構あります(多分w)
と言うのも、突入するとまず、
装備不可、HPMPダウン、サポートジョブ封印、魔法禁止、
アビリティ禁止、ステータスマイナス50で開始となります。
当然これでは戦えないので、入り口近くにいる弱い敵を倒して、その解除アイテムを取ります。
装備不可になってるわけなので、当然武器は装備できず、
格闘スキルもちが大活躍です。
で、この解除アイテム山ほど出るわけじゃなく、解除したいとこが複数あるので、
当然盾役やヒーラーからといった優先順位があります。
ま、これもべつにいいんですが~~
ただ、解除アイテム取れない、もしくは複数使わないと役に立たないジョブのいるわけで~~
となると、当然ジョブが限定されたります~
ま、これもいいんですが、
6~18人での突入が前提の割りに、報酬が装備のみ。
デュミナスやリンバスと違う、古銭や貨幣も出ず、素材も出ない、
もちろん経験値は入らないと、入場にアサルト戦績2000も使う割りに、
お土産が少なすぎ+装備率のドロップが糞過ぎる、、、、、、とうことです。
試みは面白いんですが、拘束時間最大100分のわりに、
解除アイテム取れずに暇してるだけの時間があったりとか、
はっきり言ってグダぐだ感が強い現状です。
こういうバトルフィールドでの修正は、これまで開発陣はあまりやりたがらないので、
良コンテンツになる可能性は・・・・・、どうなるとこやら、、、、w
現状個人的には、あまり興味がもてないコンテンツかな。
アサルト並に、積み重ねで何とかなる方式が個人的には好みです。
●2006年12月31までの総評●
ボロクソ、糞みそにいわれたプロマシアの反省がかなりされているのか、
色々好意的なものが追加になりましたが、
それでも、チョコボの育成期間とか、サルベージの糞ドロップ率とか、
「やっぱりな・・・・・w」
と思わせるような感じのものもまだまだあります。
アトルガン白門のクソ重さ以外は、割合いい感じだと思いますが、
なんと言ってもの、このような方向性の追加ディスクを出すのが2年遅かったです。
正直、プロマシアはいらなかったですw
レベルキャップ75でストップしてからずいぶん経ちましたが、
レベルキャップ開放の変わりに、リミットポイントを貯めてメリットポイントを取得して、
そのポイントで、キャラやジョブを強化したり、
メリポアビ、メリポ魔法を習得できるようにもしましたが、
いかんせん、もう1つ盛り上がりに欠けてるようなきがします。
所詮レベル補正の前では、ステータス強化してもレベル75で勝てない敵の前では、
限界があるような気がします。
メリポアビも魔法も、微妙なものが多くて、
複数レベル75のジョブがあっても、頑張って覚えようと言う気も、
やや気薄な気もします。
レベル上げも、組める時間を逃すと人がいなさ過ぎてPTを作ることも厳しくなってきました。
(組める時間:平日の20~22時までとか)
特に、30~50代は、組める時間であっても、人がいない場合もかなりあるほど。
サーバーに3500人いても、
正直アクティブに動いてる人はかなり少ないのではないかと思います。
まして、中華と呼ばれるRMT業者は、昔に比べてかなり増えてるので、
その人数を差し引くと、レベル上げ希望の人はかなり少ない感じでしょうか。
前にも増してすることがなくなり、ますます終焉感が漂ってる気がします。
期待のチョコボ育成もかなりのガッカリ感でしたし、
さらにチョコボレースなども延期で、何のために育ててるかすら分からない感じさえもします。
サルベージもいい装備が出るようにしたなら、もっと取りやすくして、
みんながやる気が出ると様な感じにしたほうがいいのでは?
なんて思ったりもします。
4年半たって、ようやく役立たずと呼ばれたGMを変えようとしたり、
ウェブマネーでの複数のキャラの支払いをやっと一括で出来るようにしたりと、
改善できる所は改善しようとしてるようですが、すべてが遅すぎる感は否めません。
ヴァナで4回目の正月を迎えますが、果たして5回目はあるんでしょうか?w
かなり厳しいと思える現状です。
開発陣がかなり心根を入れ替えないと、人が減ってる現状は止められないかもしれません。
(この記事は2007年01月07日(日)に書いたものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
今回は、黒PTで黒太子に行って来ました。
構成は、黒X4(サポ赤)+赤X2
戦い方は花鳥のマリードとそれほど大差はなかったです。
ただし、ボスオークの攻撃が激しいので
毎回2~3人が戦闘不能になってましたが。
これは黒PTに慣れてる人やこの黒太子に黒PTで行くのに慣れれば、それほど戦闘不能出さなくても行けそうでした。

やり方は、猛鳥や飛竜、サソリBCなどと同じ。
まずは古代などで距離を測り、時刻を合わせてサンダー4を一斉射撃。
赤の人は精霊の印を結んで、ボスに印グラビデ。
もう一人の赤の人はスリプガで雑魚寝かし。

過去のオークは氷と炎に耐性があるので、雷水風で攻めました。
なお1回目のグラビデが切れたら、
戦闘前に黒4人で決めてあった印グラビデの順番で再度かけていきます。
グラビデが切れると危険なので、切れてる等の会話は必要です。
(たまに赤のバインドも入ってました)

最も黒が危険にさらされるときは、ボスオークが明鏡止水を使って来る時でした。
WSを連発してくるので、打たれ弱い黒が戦闘不能になるのは、このときが多いかもです。
それと、ヘイト連動なので寝てる雑魚の近くでやると
雑魚が起きた時殴られるから注意です。
黒4人なので、ボスのHP約25000程を削るのにMPが足りない時もあるので、
(戦闘不能複数名により)
泉などを惜しむことなく使うのがいいでしょうか。

ロイエPTよりも戦闘時間は少なく、
大体10分前後で終わってました。
精霊ピンポンに慣れてる人が多く集まれば、戦闘不能無しで勝利することも余裕なのかもしれません。
戦利品は3回やってサッシュが1個でました。
(この記事は2009年01月05日のものです)
構成は、黒X4(サポ赤)+赤X2
戦い方は花鳥のマリードとそれほど大差はなかったです。
ただし、ボスオークの攻撃が激しいので
毎回2~3人が戦闘不能になってましたが。
これは黒PTに慣れてる人やこの黒太子に黒PTで行くのに慣れれば、それほど戦闘不能出さなくても行けそうでした。
やり方は、猛鳥や飛竜、サソリBCなどと同じ。
まずは古代などで距離を測り、時刻を合わせてサンダー4を一斉射撃。
赤の人は精霊の印を結んで、ボスに印グラビデ。
もう一人の赤の人はスリプガで雑魚寝かし。
過去のオークは氷と炎に耐性があるので、雷水風で攻めました。
なお1回目のグラビデが切れたら、
戦闘前に黒4人で決めてあった印グラビデの順番で再度かけていきます。
グラビデが切れると危険なので、切れてる等の会話は必要です。
(たまに赤のバインドも入ってました)
最も黒が危険にさらされるときは、ボスオークが明鏡止水を使って来る時でした。
WSを連発してくるので、打たれ弱い黒が戦闘不能になるのは、このときが多いかもです。
それと、ヘイト連動なので寝てる雑魚の近くでやると
雑魚が起きた時殴られるから注意です。
黒4人なので、ボスのHP約25000程を削るのにMPが足りない時もあるので、
(戦闘不能複数名により)
泉などを惜しむことなく使うのがいいでしょうか。
ロイエPTよりも戦闘時間は少なく、
大体10分前後で終わってました。
精霊ピンポンに慣れてる人が多く集まれば、戦闘不能無しで勝利することも余裕なのかもしれません。
戦利品は3回やってサッシュが1個でました。
(この記事は2009年01月05日のものです)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
飛竜、竜円、さそりに引き続き黒PTBCシリーズ第4段。
アトロポスオーブ(獣神印章30枚)のBFで、サソリBCと同じワールンの祠です。

これまでの黒PTと同じように古代魔法などで距離を測り、
時間決めてサンダガ3を一斉発射!
そして精霊の印+スリプガ2で眠らせて、
サイド時間を決めてブリザガ3をぶっ放せば終了です。

ただし、大鳥4羽のうち1羽がなぜか詩人なので、
サンダガ3と着弾と同時でスリプガ2を詠唱だと、
詩人タイプが初戦で漏れたので、
2戦目からは、サンダガ3の詠唱にややかぶせてスリプガ2で余裕で終わりました。
そのため、寝かせ役はやや慣れてる人がいいかもしれません。
(この記事は2007年12月17日のものです。)
アトロポスオーブ(獣神印章30枚)のBFで、サソリBCと同じワールンの祠です。
これまでの黒PTと同じように古代魔法などで距離を測り、
時間決めてサンダガ3を一斉発射!
そして精霊の印+スリプガ2で眠らせて、
サイド時間を決めてブリザガ3をぶっ放せば終了です。
ただし、大鳥4羽のうち1羽がなぜか詩人なので、
サンダガ3と着弾と同時でスリプガ2を詠唱だと、
詩人タイプが初戦で漏れたので、
2戦目からは、サンダガ3の詠唱にややかぶせてスリプガ2で余裕で終わりました。
そのため、寝かせ役はやや慣れてる人がいいかもしれません。
(この記事は2007年12月17日のものです。)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(05/02)
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------