たけまる通信 忍者ブログ
[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
第83回、早慶定期対抗戦

秋も深まり、秩父宮のバックスタンド入り口近くの銀杏並木は、
黄色く染まり始めた11月23日。
前日の雨の予報は、はずれたものの、曇りの天気で、気温も低めだった。

慶応のキックオフで試合開始。
ワセダが取って、ラックになり、そこから出たボールはSO曽我部へ。
誰もがキックで陣地挽回かと思われたが、
キックのダミーから、ゴール前にもかかわらずオープンへ展開した。
2度3度とボールをキープし、バックスへ展開するが、
ハーフウェイ線も越えることなく、
SH矢富が慶応の主将にタックルされて、ノットリリースボールの反則を取られる。

この時点で、ゲームプランが???の状態に見えた。
意味不明。
ゴールラン際で展開しても、50メートル突破しなければ、敵陣にすら行くことは出来ない。

8年くらい前の強い時の慶応。
当時の上田監督は、もうキックはしないで、展開のみで勝ち進むと言い切り、
ゴールライン際であろうが、回し続けたが、結局そのシーズンは選手権で惨敗だった。
当たり前だ、ラグビーは敵陣でやるもの。
自陣で展開しても、1つのミスで失点のピンチになる。
逆に敵陣で回せば、相手の1つのミスで得点のチャンスになる。
幾ら走れども走れども、ゴールラインが遠かった慶応は、優勝に絡むことなく敗者になった。

この日の慶応とワセダのFW力は、断然ワセダが上だった。
そのFWを敵陣まで持って行かずば、何になるのか。
前半わずか3分だが、ワセダの慶応に対する慢心みたいのが見えた気がする。
これは、案外苦戦するかもと思ったが、案の定20分まで0対0。
先取点はワセダ、前半21分、慶応のFB小田のパントをCTB谷口がチャージ、
慶応ゴール前へ転々と転がり、ゴール前のラックから右に展開してFL豊田がトライ。
これで波に乗るかと思われたが、再びもたつくワセダBK陣。
素晴らしい活きたボールを供給するFW陣を横目に、
ただ無策にオープンに展開してるだけ、決め手はない。
ゲインも切れずに横にうろうろしてるだけだったので、
前半25分、慶応22メートル付近ゴール正面でのラックからのボール。
曽我部にボールが回ってきたが、ラインが揃ってなかったために、ドロップゴールを狙い、
これを決めて8対0。
だが、幾らラインが揃ってなくとも、この選択は???だった。
前半17分のゴール正面左10メートルのPK。
PGを狙わずに、タッチへだして、ラインアウトからモ-ルで攻めたのに、
特に逼迫した場面でも、リードを許した場面でもないのに、
なぜDGの選択なのか?
ここで3点を取るなら、先取点となるPGを17分に決めるのがセオリーではないのだろうか。
もう1つ、ワセダBKの攻撃コンセプトが見えない。
この弱気とも取れるDGの後、ワセダのミスがらみから慶応にトライを連続で許し、
前半は8対14とリードを許してハーフタイム。

慶応1つ目のトライ。
人数的にあまっていたものの、ラインに並んだ全員がFWだったにもかかわらず、
ワセダBKの裏に出てからWTB菅野の背中越しにパスを通した慶応フッカー。
それをキャッチした慶応6番の主将青貫。
チャージからのトライだけのワセダとでは、明らかに内容が慶応のほうが上だった。
この時点で、どっちがワセダらしいかすら分からない状況だった。

この数年、強力FWに隠れて、
プレッシャーをほとんど受けないボールを供給されただけのワセダBKの組織的ひ弱さみたいのが目に付く。
後半も、開始から連続で2つのトライを取るものの、
ミスがらみや反則から慶応にトライを許すなど、終始リズムが良くなかった。
特に目に付いたのは、やはりHB団の出来の悪さ。
矢富は、その素晴らしいスピードで、わずかな隙を走り抜けるのが得意だが、
常に狙いすぎて、持ちすぎなのと、
パスがぞんざいになってる。
FWから活きたボールが出てきて、BKラインが「さあいくぞ」と意気込んで前に出るが、
矢富のボールが曽我部の正面にこない場面が多く、曽我部が足を止めて捕って、再び走り出すので、
BKラインにスピードがなくなり、逆に慶応がその数秒のロスにより前に出てきて、
なおかつ、ワセダのワイド攻撃に対応できてしまってるように感じた。
それと曽我部、彼のロングパスは有効な武器だが、毎回そればかりでは、
慶応ラインが外に追い詰めるようにするだけでよくなり、
現にこの試合でもライン参加した五郎丸やWTB早田がボールを貰っても、
走り抜けたり、スワーブを切ったりするスペースすらなく、
目詰まりを起こした状態になっていた。
後半、曽我部がパスダミーから内に切ってトライをしたが、
こういうオプションがあれば、外への展開が活きるというもの。
もう1つ、ワイドではなく、ラインがシャローになってる時、
曽我部の飛ばしパスから今村がトライをとったが、
こういう昔のワセダのように、浅く狭いラインでの飛ばしパスのほうが、
曽我部のパスワークが生きるのかもしれない。


今年のFWは、この日、慶応にモールでトライを取られたように、
去年、一昨年のFWに比べて大学屈指の強力FWとは行かないようだ。
その分、去年のバックスがほとんど残ってるBKラインが引っ張るべきだが、
この日の出来を見ると、個人技による力技ばかり目に付き、
組織による理詰めがまだまだ出来ていない。
現状のBKの出来では、大学選手権3連覇は難しいかもしれないな。

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
護衛の報酬~バストゥーク編~

依頼者 トリローク(Trilok)(バストゥーク港 蒸気の羊亭)
依頼内容 クロウラーの巣で待つオラヴィア(Olavia)さんを目的地まで護衛してほしい。


貴重なミラテテ様がもらえるこのクエスト。
週に1度のお楽しみ+不遇ジョブのレベルあげにもってこいクエスト。
他にも、ミラテテがもらえるクエストは、
サンドで受けるワート、タブナジアで受ける礼拝堂、チョコボを届けるクエストなど。
ま、私は白魔道士を上げるのだるいので、これで白を上げてますw
当初61だった私の白は、現在66になり、
ヘキサストライクを覚える67まで、レベルが@1になりましたw。
ただし、副作用と言うか、代償として、各種魔法スキル等が上がってませんがw



こちら、毎週クロウラーの巣でお世話しているオラヴィアさん。
行列が出来るエルディーム古墳と違って、
こちらは大概空いてるので、お気楽なもんです。
獣のレベルが上がってれば、絡む敵を操って捨てるだけなので、
ソロでも余裕で出来るのが良いです。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
11月12日 関東大学対抗戦 早稲田vs帝京 秩父宮競技場

さて、例年、帝京戦はパスして早慶戦より見始めているのだが、(現地にて)
今年は、早明戦の切符を買いにいったら、
メイン中央席がまだ売れ残ってたので、思わず購入w



キックオフ
いきなりワセダのキックオフボールを取れずに後ろに逸らした帝京。
ワセダボールのラインアウトから、早田がトライ。
帝京は、ラインアウトやノックオンなどのミス続出で、
ワセダは3連続トライをあげ、これは楽勝と思った前半15分。

妙に受けに回ったワセダに対して、
帝京は、自慢のFWでがむしゃらに攻めてきた。
前半18分、ワセダ陣22メートル付近から。
ワセダの5,3,15番と触るようなタックルしか出来ずに、
帝京7番にトライを奪われると、今度はワセダがミス連発。
ずるずると帝京にトライを取られ、あっという間に5点差に。
その後、ワセダもトライを取るが、またもミスが出まくって、
帝京にトライを取られて、前半22対19の3点差で折り返し。

後半、ようやく気合が入ったワセダは、攻めて攻めて5トライを取る。
前半、腑抜けたタックルが目立ったが、
後半は一応持ち返して、いいタックルがいくつもあった。
終わってみれば、9トライ,55対19で快勝。

快勝だが、北風が結構強かったせいもあるだろうが、
とにかくミスが多かった。
ワセダにしてみれば、1月の選手権決勝がピークと思ってるだろうが、
今日のように、ミスが多すぎると、死ぬ気でやってくる慶応、明治に、
足元をすくわれる可能性は十分にある。
後半見せた気迫を、前半から出せれば、対抗戦6連覇は硬いだろう。
ただ、SO曽我部は、ロングパスは良いが、ラインを引っ張る力が弱い様に感じた。
もう4年出し、もうちょっとバックラインを動かせる何かが欲しい。
矢富も、がら空きのブラインドサイドを見向きもせずに、
ただオープンにまわすだけとか、
史上最強といわれた去年のFWにおんぶに抱っこだった去年から、
もうちょっと進歩を見せて欲しかった。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
地雷原処理作戦(曹長アサルト)

作戦指令
ラミアがキキルンの発破屋を雇い、
ペリキアに地雷を埋設中との情報が入った。
このままでは、かの地での我が軍の作戦行動にも支障をきたす。
アサルト要員は探知器を持ってペリキアに急行。
すべての地雷を処理せよ。


作戦領域 ペリキア
作戦目標 地雷原の処理
募集要員 レベル60 3~6人


制限時間30分。
15個ある全ての地雷を処理(回収、爆発)する。
ただし全て爆発させると×
エリアには楽な敵の表示が出るキキルンがいるが、
インビジで回避可能、絡まれても弱いので倒してもおk。



歩いていると「カチッ」という音がして、地雷探知機がかすかに反応していると出る。
そのまま歩いて近寄ると「カチッ」と言う音がさらにして、「時限信管が作動したようだ……。」と出る。
地雷から遠ざかると、「地雷探知器の反応が消えた……。」と出る
かなり近寄ると、緑ネームで地雷が突然表れる。



これを調べると回収。
時間が掛かり過ぎると爆破してしまう。
エリアをくまなく歩き、15個全部見つければゴールが表れる。
回収した地雷の数により点数が増える。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
巨人・仁志敏久内野手(35)と横浜・小田嶋正邦内野手(27)の交換トレードが合意に達し6日、発表された。
1対1だが、横浜からは小田嶋プラス金銭のトレードとなる。
小坂の加入や若手起用で、出場機会が減ったための志願トレードらしい。

ここ数年の仁志の成績
01 140試合 .273 163安打 20HR
02 103試合 .244 90安打  8HR 
03 105試合 .246 69安打  8HR 
04 137試合 .289 176安打 28HR
05 128試合 .269 130安打 11HR
06 64試合 .185 22安打  1HR 
プロ入り3割を1度も売ったことがない割りにビックマウスで態度もでかい。
しかも若いころは内野ゴロにもかかわらず、
アウトになると1塁踏まずにベンチへ戻るなど、
とてもお手本となる選手でもなかった。
しかし、秀逸な守備位置によりファインプレーなど、守備での貢献は高かった。

そんな仁志。
確かに今年は小坂が加入し、春先好調だったため、
出場機会に春先は恵まれたとは言えなかった。
が、小坂が交流戦の頃からまったく打てなくなり、
スタメンの機会が増えたり、小久保の怪我で原より主将代理が任されるなど、
けっして干されたりしたわけでもないのに、
なんか気の抜けたプレーをし続けて、2割も打てずに、
夏ごろから脇谷にセカンドのポジションを取られたりしたわけだが、
生え抜きだろうがなんだろうが、2割打てない打者ではどうにもならない。
これで3割くらい打って、出場機会でないとか言っての志願なら同情できるが、
清原も、桑田もそうだが、ろくな成績を何年もあげてないのに、
何を求めているのだろうか?
次は同じく打率低調な清水あたりがどうなるか?ってとこだろうか。
しかも清水は仁志と違って守備がまったく話にならないほど下手w

ま、それはいいとして、
代わりに取った小田嶋って誰???????
え?東海大出身?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原・・・・・・
ドラフトでもなんか東海大にやつを獲ってなかったか??
なんか、第2次藤田政権の時、慶応だからって言って元木を指名せずに、
大森指名したのを思い出すな、、、、、
また出身大の派閥を作る気か???
10年程前にあったワセダ派閥が問題になったが、今度は東海大なのか??w

来年も巨人は駄目な予感がするw

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
カラハバルハ
星の神子より絶大なる信頼を得ていた彼は、
しかし、現神子が見てしまった亡びの予言を回避するべく
神子さまから、神々の書の閲覧を許るされ、そこからいろいろなことを研究していた。

ウィンダスを亡びの予言通りにさせないためには、
初代の星の神子リミララが詠んだ月詠みの予言を破棄するしかない。
しかし、それは月の意志であるフェンリルを殺すこと。
星月の加護で成り立っているウィンダスは、加護そのものを失えば、
亡びの予言を回避できても、国家が衰退し、いずれ滅亡してしまうことになる。



天才カラハバルハは、ウィンダスを亡びの予言による危機から救い、
新しい契約を結び、星月の加護を得る方向を考えた。
それを実行するためには、いくつもの秘策をめぐらせ、用意周到な準備を怠らないようにしなければならなかった。
そのためには、以下の手の院の禁術を使わざるをえなかった。

無機物(カーディアン)に「命」と「意思」を与える魔法には重大なる決まりがある。
「魔法をかけた術者が死んだら、その魔法は切れる。」
そして、
「死んだ無機物を生き返らせてはならない。生き返らせたならば
 死した術者も「死の虚無」から呼び戻される。


これを利用し、1度フェンリルを殺した後、カーディアンを生き返らせることにより、
フェンリルを復活させ、再び新たな契約をし、新しい星月の加護を得ようというものだった。

カラハバルハは、手の院の当時の院長のゾンパジッパに、
「魔法塔に特別な魔導器を作るために、強くて賢いカーディアンを何体か貸してくれ」
と言い、
ゾンパジッパは、エースカーディアンに、カラハバルハも主人として言うことを聞くように設定した。
カラハバルハは、エースカーディアンを手本に技術を盗んで、
「ジョーカー」を作った。
そして、エースガーディアンたちの主人をジョーカーに設定した。

そして、フェンリルを1度殺すために、究極の召喚魔法、
完全召喚を神々の書より研究して編み出した。
これは通常の召喚魔法と違い、神獣の力の1部を借りる召喚ではなく、
神獣と精神をリンクし、神獣の能力すべてを召喚し、操ると言う魔法。

ただ、誰が1度機能を停止したカーディアンを再起動させるか。
それをジョーカーを主人に設定することで、エースカーディアン達にさせようとした模様だ。

そうした準備をしてた時、
闇の王率いる獣人軍団との間で、クリスタル戦争が勃発したのだった。

拍手[1回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
2年に1度の親善大会が今年も始まったようですが、
しかし、みてても面白くないw
つーか、日本側の面子、何だこれはw
なんでも辞退者20数名がいるとかで、こんなな中途半端な面子になったとか、、、w
ま、巨人で言えば、内海はともかく、西村、久保が面子に入ってること時代が信じられないw
そして当然のごとく滅多打ちw
当たり前だわなw、シーズン中でもそうだったんだものw

で、この大会、今年が最後らしい。
なんでも選手側が、アジアシリーズやらなんやで、真剣勝負の国際大会で増えた現在、
顔見世興行の親善大会は嫌なんだそうだ。
こういう意識でいるので、辞退者がいっぱいいるのだろう。
一方、機構側は収益金が欲しいから続行希望とか、
メジャーサイドも、分配金目当てとかで続行希望とか、
そんな状態だから、見る気もしないわけでw

しかし、真剣勝負を選手会側が希望してるなら、
いまだに、球団別のユニフォームで試合してることをまず止めたらどうなのかね?
日本代表のユニフォ-ムを作って、テストマッチにして、
ラグビーとかみたく、テストマッチ出場選手には、キャップを贈るとかすればいいのに。
そういう努力もしないで、何を言ってるのだろうと言う感じ。
一方選手会側も、そういう提案とか一切せずに、てめー勝手なことばかりほざいてる感じがする。
で、要求するのはFA短縮とか、選手個人ではポジティングによるメジャー移籍希望とか。
10年以上前に、ストライキしたメジャー選手会と喧嘩相手のメジャー球団。
ファン(お客)は、金持ち同士のわがままの喧嘩と認知して、
一気に野球人気が低下した事実を、もう1度考えたほうがいいんじゃないのかね?

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]