たけまる通信 忍者ブログ
[224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234


2月12日 日本選手権準決勝 
早稲田vs東芝府中 秩父宮ラグビー場

トップリーグとマイクロソフト杯の2連覇の
今シーズンで1番強いと思われる東芝府中。
確かに、今シーズンのワセダは
20年に1回出るかでないかという超強力チームに仕上がったが、
やはり、実力の差はいかんともしがたく完敗だった。
特に、トヨタ戦での大きな勝因の1つであったラインアウトでは、
今度は逆に研究されたらしく、
後半半ばまで、ほとんど生きたボールを確保できなかった。
何度かトライチャンスがあったけど、プレッシャーがきついのか、
ここぞという場面でミスが多かった。
密集戦でも、筋力、パワーの差で、生きたボールがあまりなかった。
たまにBKに展開しても、
攻め手がないほど分厚いラインディフェンスだった。

ここまで完敗だと、逆に何も書くことがないけれど、
プロ化したトップリーグで1番強いチームに、
後半20分過ぎまで、かなりくらいついてたのは最大級の評価は出来る。
せめて一矢報いてほしかったが、やるだけやった言うところかな。
前半早々にHO青木が負傷で1時退場。
さらに数分後には脳震盪でFL豊田が1時退場。
(豊田は1度復帰したが、結局交代になった)
これが、この試合の東芝のあたりのきつさを物語ってるのではないだろうか。
1つだけ気がかりなのは、
これまで不動のスタメンだったのを、CTB池上を谷口に変えたこと。
ここだけが不可解だった。

拍手[0回]

PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


「教えて……カラハバルハ……。
 ……私を助けて……カラハバルハ……。」


それははるか遠い昔。
初代星の神子リミララは、ウィンダス周辺に点在する魔法塔に迷い込み、
そこで「魔法」発見し、会得した。
約束の地で暴れていた荒ぶる獣(霊獣フェンリル)を、
満月の泉に見いだして、これを鎮めた。
そして、大いなる霊獣フェンリルの力を借りて、
満月の泉で、星月の力を借りて願いを実現させる儀式を行い、
数々の予言を残した。
これを「月詠み」といった。
こうして行った残した予言は天文泉に記録され、
歴代の星の神子が「星読み」でその予言を読み取り、
それを実行することでウィンダスを統治してきた。
だが始まりがあれば終わりもある、、、、、、

そして今から20年前、現在の星の神子が星読みで
「滅び」の予言を見てしまう。

そもそも歴代の神子は、この初代の神子の繁栄の予言に頼って統治してきたので、
確たる信念を持って政を行ってきたわけではなかった。
現星の神子は恐れ、狼狽し
最も頼りにしていた天才魔道士カラハバルハにすがり助けを求めた。

「星の神子さま。私を信じて下さい。
 必ず、ウィンダスは滅びの運命から
 逃れることができるはずです。
 神々の書が、私にあらゆる知識をくれました。」


そう言って、カラハバルハは、
トライマライ水路にある第6の院「心の院」で
ウィンダスを救う計画を練り始めた。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


ENMのLv40制限15分制限3人推奨のやつです。
もう何十回も同じ構成で行ってて、
毎回楽勝だったのに、
いつものジョブ担当を少し変えたら
負けましたw
いつもは、召喚x2、黒魔道士x1で
イフリートのアストラルフローのインフェルノx2と
精励魔法の精霊の印+ストンガ2とファイア2で
楽勝なんだけど、
いつもは、私が黒魔道士のところを召喚士。
が召喚を黒にチェンジして挑んだところ、
精霊魔法をストンガ2→エアロガーファイガと撃って
エアロガがレジられ、ファイガがはずれ魔法になったので
2612とかダメージ食らって負けましたw
毎回楽勝だったせいか、少し油断があったかもw
まあ、2発目の魔法がレジで
3発目がハズレとは、やや運がなかったかな
今度は勝つ!

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
2月12日 日本選手権2回戦 
早稲田vsトヨタ自動車 秩父宮ラグビー場


この日は気温8度ほどで晴れのち曇り、北風がかなり強かった。
朝おきて、この風を知ったときは、これは風を味方に出来たなら、
ひと波乱もありえると思った。
1回戦は、ワセダOBが多く在籍するクラブチームのタマリバ。
週末しか練習できないだけあって、セミプロ並の環境のワセダに勝つ術はなかった。
試合感をなくしたので、前半は多少苦しんだらしいが、
後半順当にトライを取って勝ち上がり、
2回戦は去年と同じ顔合わせでトヨタ自動車。
フィジー代表やオールブラックスの助っ人外国人や
新旧日本代表の選手を多く抱える老舗の強豪チームだ。
FWの平均体重は、
ワセダが約100kg、トヨタが約106kg。
ラインアウトでは、
トヨタが、LO平塚が199cm、フラベル197cm、NO,8ティアティア192cm。
ワセダは、LO内橋187cm、後藤184cm、フランカー豊田189cm。


数字だけ見れば、
FWのセットプレーがかなりに不利が予想されたが、
そこは1ヶ月の準備期間に、きっちりトヨタのサインや癖を研究してたようだ。
そしてそれは、キックオフしてすぐに圧倒的な差として表れた。

開始30秒の
最初のラインアウト(敵陣22メ-ター付近)、ワセダボール。
これをFL豊田に合わせてクリーンキャッチ。
2分過ぎには、
ワセダ陣22メーター外側のトヨタボールのラインアウト。
スローワーは、長身の平塚に投げたものの、
ワセダの後藤が平塚が取る前に腕を出してボール奪取。
199cmの平塚に184cmの後藤が競り勝ってしまった。
これは、トヨタにかなりのショックを与えたのではないだろうか。
以後、試合終了まで、マイボールを取ることがままならずに、
チャンスに尽くマイボールを確保できない事態になったのが、
最後の最後まで大きく響いた。
トヨタも何とかしようと、長身を生かすべく高く投げるが、
強風のため、ノットストレートになることが多く、風すら味方に出来なかった。
試合前のコイントスはトヨタが取ったものの、
後半、風上で一気に行こうという作戦らしく、前半風下を取った。
これもトヨタには裏目に出た。
ワセダは、ラインアウトでほぼすべてのボールを奪取して、
自陣においては大きなキックで敵陣に深く攻め入り、
さらにこれまたラインアウトやスクラム、ラックモールで相当の有利に立った。
トヨタが密集戦において、FWの数を割かずに、
そのあとのプレーをにらんで、
少人数で対応していたのをワセダは研究していたからだ。
今年のワセダのFWは、昨年のFWよりもさらに強力で、
大学で相手になるところはなかったといっても過言ではなかった。
トヨタが密集戦に人数を割かないので、セットプレーに引き続き、
FW戦でも有利に立てなかったのも、
トヨタが最後まで苦しんだ理由の1つだっただろう。

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


いざ!開戦!
2匹の門番ドラゴンも倒して、湧いた闇王を下まで引っ張る!

が!
沸いた闇王をすぐに引っ張らなくて、
少し回復してから釣った為、時間がかかったので、
クマスタン+前衛と黒魔道士の全力攻撃で半分以上削っていたところに、
ポップした2匹のドラゴンが突入!
↓その時のスクリーンショット


クマスタン中の赤がやられて、スタンの隙間が空いたところで
闇王のウルトラきつい範囲攻撃がきまくって、
ばたばた倒れる攻略メンバー、、、、、
クマスタンが無くなったけど、3度ほど蘇生して立て直して再挑戦し続けたけど、
ええ、もうどうにもなりませんでした、、、、



しょうがないからヤグードドリンクを製造してましたw


負けちゃったけど、次への反省材料は見つかったので、
ネクストリヴェンジやね~

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です


こいつが裏世界の闇王です!
デカイです!黒いです!強いです!

半年以上前に、デュナミス-ボスディンをクリアして、
2回目のデュナミス-ザルカバードで何とか闇王を目前にすることが出来、
お試しで挑んだところ、
かるーーーーく返り討ちにされて以来2度目の挑戦です。
今回は他所のLSの助っ人得て、なんと入場制限いっぱいの64人で突撃。
しかし、開始時間が午前1時過ぎと、
いくら翌日が休日でも、やや辛い時間になっての突入。
意識が半分、朦朧とする中での進軍。
64人の大人数と、黒魔道士や赤魔道士が多いので、
進軍スピードは異様に早く、2時間弱ほどだったでしょうか、
想像より早くにズヴァール城に到着。

この日の作戦は、ズヴァール城の
門前にいる2体のドラゴンYingとYang
こいつらをほぼ同時に撃破しないと復活するらしいので
黒魔道士多めで時間決めて精霊魔法の一斉発射で仕留め、
この2体を倒すとポップする裏の闇王Dynamis Lordを下のほうへ引っ張って、
(再びポップするYingとYangと引き離すためらしい)
2人1組の赤魔道士4組で、
1~4組の順番で【連続魔スタン】(通称クマスタン)で
闇王の強力な範囲攻撃等を出させないようにして
スタンしてる間に、前衛や黒魔道士等の一斉全力攻撃で
何とか倒そうということらしい。

そしていざ開戦!(その2に続く)

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
アポリオンNWというところへ行って来ました
3層までは割合順調でしたが
4層目の戦闘中に



徘徊中の真龍系の敵に絡まれ



あっさり巻き添えで死んでしまいましたw
しかし、でかいね、こいつは、、、、



こちら、ラスボスのKaiser Behemoth
昔見た、キングベヒーモスに比べると小さいけど、
それでも迫力十分w
時間ぎりぎりで倒して、何とかクリア~

が、、、、、お目当ての物は出ず、、、、
私のお目当てな物は、こちら
アストラルレザー(召喚AF1カスタム用アイテム)
エボカーピガッシュ 防10 MP+15 AGI+5 召喚獣:回避率アップ 敵対心-2 Lv56~ 召

+EKピガッシュ+1 防10 MP+25 召喚獣維持費-1 召喚獣:回避率アップ
敵対心-4 Lv74~ 召

もちろんお目当ては維持費マイナス1のとこ
果たしてこれを手に入れるのはいつになるやら、、、、w

拍手[0回]

Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール

名前 たけまる
 
出身地 ウィンダス港 
住所 カーバンクルサーバー 
  				
たけまる通信ver2のお知らせ
SSの容量がいっぱいになったのでver2へ移行しました
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB
カウンター
バーコード
アクセス解析
------------------------------------------------------------
忍者ブログ [PR]