×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
或る日のこと、住宅村の我が家へルーラで戻ると、玄関先に変なのが立ってました。
だれや?w
誰だかわからないの少し調べてみました・・・
幸せのご近所バトン
ver3.2前期のバージョンアップ情報に書いてありました。
やつの名前は「バトン」
以下抜粋
自宅のある土地に「幸せのご近所バトン」を運ぶ「バトンちゃん」が、訪ねてくるようになります。
・「バトンちゃん」は、家の前にやってきます。
・一度に全員の家に来るわけではなく、徐々にやってきます。
・バトンちゃんは、やってきた家の主にしか見えない存在です。他の冒険者からは見えません。
・バトンちゃんからお題が提示されるので、あなたが考える答えを書きましょう。
・質問に答えると、「住宅村の住所」を指定されるので、その住所まで「幸せのご近所バトン」を届けてください。
届け先の立て札には「バトンアイコン」が表示され、調べるとバトンを回すかどうか聞かれます。
・届け先の住所は、「幸せのご近所バトン」を使うと確認できます。
・「幸せのご近所バトン」を渡し終えたら、バトンちゃんに報告してください。
・「幸せのご近所バトン」を回していくと、バトンを届けた人全員に「ご近所なかよしボックス」がプレゼントされます。
・お題に答えた人達の回答内容も見ることができます。

しょうもないとおもいつつ・・・報酬の大当たりのレンダーヒルズ(超高級住宅地)が極まれに当たると言うことらしいので参加してみましたw
好きなキャラクターは?と言う問いに、てきとーに答えて、次の人にバトンを回して、自宅に戻って報告。
報告したら、何かどっかへ飛んでいきましたw
だれや?w
誰だかわからないの少し調べてみました・・・
幸せのご近所バトン
ver3.2前期のバージョンアップ情報に書いてありました。
やつの名前は「バトン」
以下抜粋
自宅のある土地に「幸せのご近所バトン」を運ぶ「バトンちゃん」が、訪ねてくるようになります。
・「バトンちゃん」は、家の前にやってきます。
・一度に全員の家に来るわけではなく、徐々にやってきます。
・バトンちゃんは、やってきた家の主にしか見えない存在です。他の冒険者からは見えません。
・バトンちゃんからお題が提示されるので、あなたが考える答えを書きましょう。
・質問に答えると、「住宅村の住所」を指定されるので、その住所まで「幸せのご近所バトン」を届けてください。
届け先の立て札には「バトンアイコン」が表示され、調べるとバトンを回すかどうか聞かれます。
・届け先の住所は、「幸せのご近所バトン」を使うと確認できます。
・「幸せのご近所バトン」を渡し終えたら、バトンちゃんに報告してください。
・「幸せのご近所バトン」を回していくと、バトンを届けた人全員に「ご近所なかよしボックス」がプレゼントされます。
・お題に答えた人達の回答内容も見ることができます。
しょうもないとおもいつつ・・・報酬の大当たりのレンダーヒルズ(超高級住宅地)が極まれに当たると言うことらしいので参加してみましたw
好きなキャラクターは?と言う問いに、てきとーに答えて、次の人にバトンを回して、自宅に戻って報告。
報告したら、何かどっかへ飛んでいきましたw
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
今年も始まりましたクリスマスイベント。
た・だ・し・・・
再演、まあ要するに去年の使いまわしですw報酬のイベント装備は一新したようです。
更に全後半の後半の敵はパワーアップしてる模様。
アイテム集めがだるい前半部分は去年のまま。
前半戦ではそのアイテムと引き換えにアクセサリーがもらえる「いちばん星の贈り物」をもらえますが、
もらえるアクセサリーが、バトルチョーカー、ソーサリーリング、銀のロザリオ、悪霊の仮面、幸運のおまもり。
なんか今更感が溢れるものばかりですが、くれるものは貰っておきましょうw
問題は後編です・・・
去年同様難易度は全部で4種類あり、1番強い難易度でやると一発で必要なアイテムが揃い、クリスマス衣装が揃います。
当然何度もやるのはだるいので、最高難易度で挑戦ですw
去年は、ホーリーアトラス、バズズノエル、キャロルベリアルと駄洒落悪霊3匹でした。
聖夜の破壊者2014
今年の最高難易度は3悪魔ですw
本家のコインボスの3悪魔よりは若干攻撃弱めに設定してあるようですが、
かなり強いですw
ジングルヒドラ、クリスモスブロス、クリスモスゾンビ
今年も懲りないセンスのかけらも無い駄洒落ネーミングですw
HPはそれぞれ2万以上あり、特技も本家そのまま。
ただし動き出す順番が違います。
最初にクリスモスゾンビが動き、1分後にジングルヒドラ、2分後にクリスモスブロスの順番で動き出すので要注意。
構成:戦士87
戦法と構成は本家同様です。
1番硬いバラモスゾンビ・・・もとい、クリスモスゾンビからなので毒がきついです。
魔法戦士が弓を装備して、弓聖の守り星(範囲キラポン、1回限り有効)が役に立ちました。
1匹目が倒しきれずに2匹目のヒドラが動き出すので厄介でした。
フォースブレイクなども駆使して、何とか2匹目のヒドラを倒してもブロスが暴れまくってかなりの大乱戦にw
世界中の葉も何枚も駆使してようやく倒して終了。
奇跡の星が10個出るので、新作クリスマス装備のノエルシリーズが揃いました。
まあ貸衣装券ではないので思いっきり鞄が圧迫されて邪魔なんですがw
後半戦の報酬も「いちばん星の贈り物」がもらえ、全部で2つ(アクセ)がもらえます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
本日あたらしいにっか・・・コンテンツが実装されましたw
その名は、「お宝の写真」
↑まあこういうことをすると、報酬がもらえるらしい。
FF11で言うところのチョコボ掘り!
アルテパ砂漠・・・チョコボ、掘り掘り・・・ライバル多いといいもんでない・・・・
う!頭が・・・われそ・・・・・う・・・w
という物でしたが、DQ10では普通にPT組むとみんなで掘れて全員がアイテムもらえるらしい。
↑このように、PT組むとお宝が眠ってる写真を共有できるようになって、
全員でどこに埋まってるか探せるようになる。
と言う事でやってきましたがたらの採掘ギルド。
採掘ギルドのオープンはしない方向で、宝探しで採掘という代替にするというのが今回の実装らしい。

マスターホッチャの他に2人のNPCのチササ、おしゃべりシャベルと話して、
大事なものとしてシャベルとお宝写真を入手して開始。
まずはギルド前にある広場の写真を貰って掘り掘り。
すぐに箱が出るので、ゲットしたら戻って報告。
チュートリアルを終了していざ本番。
この日インしてた3人でPT組んでやってみた~
1人目がけっぷち村近く。
2人目がグレン西。

3人目は砂漠西の海岸近くで箱を掘り堀で来た。
3人分x3回で出たのが、メダル・・・ふくびき・・・・・
(´_ゝ`)・・・・・・・・・・・・・・・
これ1週間に1回出来る、新しい週課らしいw
もう日課系を増やすなや~~~~~~~~
増やすならもっとなともなものよこせやw
まあしょぼい報酬なので、暇つぶしのときだけやればいいかw
その名は、「お宝の写真」
↑まあこういうことをすると、報酬がもらえるらしい。
FF11で言うところのチョコボ掘り!
アルテパ砂漠・・・チョコボ、掘り掘り・・・ライバル多いといいもんでない・・・・
う!頭が・・・われそ・・・・・う・・・w
という物でしたが、DQ10では普通にPT組むとみんなで掘れて全員がアイテムもらえるらしい。
↑このように、PT組むとお宝が眠ってる写真を共有できるようになって、
全員でどこに埋まってるか探せるようになる。
と言う事でやってきましたがたらの採掘ギルド。
採掘ギルドのオープンはしない方向で、宝探しで採掘という代替にするというのが今回の実装らしい。
マスターホッチャの他に2人のNPCのチササ、おしゃべりシャベルと話して、
大事なものとしてシャベルとお宝写真を入手して開始。
まずはギルド前にある広場の写真を貰って掘り掘り。
すぐに箱が出るので、ゲットしたら戻って報告。
チュートリアルを終了していざ本番。
この日インしてた3人でPT組んでやってみた~
1人目がけっぷち村近く。
2人目がグレン西。
3人目は砂漠西の海岸近くで箱を掘り堀で来た。
3人分x3回で出たのが、メダル・・・ふくびき・・・・・
(´_ゝ`)・・・・・・・・・・・・・・・
これ1週間に1回出来る、新しい週課らしいw
もう日課系を増やすなや~~~~~~~~
増やすならもっとなともなものよこせやw
まあしょぼい報酬なので、暇つぶしのときだけやればいいかw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ピラミッド第9霊廟
2015年3月2日の大型バージョンアップ2.3後期で実装された攻略型コンテンツです。
実装日より約半年と少々、
我がチーム、ち~むストンガでもようやく攻略終了しました。
というのも第8霊廟の安定攻略にかなり時間がかかり、9になかなか取り掛かれなかったからでした。
戦士85
戦士85
僧侶85
旅芸人
まあ鉄板構成ですがなw

第9霊廟は、1~8までのボスが次々と沸いて、それを倒して行くと言う手順です。

この第5霊廟のボスますまでは余裕なのです。
SSはとり忘れましたが、第6の白いガイアからが本番です。
白いガイア自体は弱いですが、第6霊廟でも出てくるメガバーンを召喚するので厄介なのです。
このメガバーンが硬いのでMPを消耗するので呼ばせないようにタックルの連打でたおします。
そして第7霊廟のこいつw
沸いて出るときはヘッドだけですが、右手と左手を召喚するので確実にタックルで潰さないと面倒なことになります。
HP自体は、それぞれの霊廟でボスで出てくるときの半分ですが、強さはそのままなので両手を召喚されるとHPMP含めて結構ぼろぼろにされますw
そしてもっとも厄介なのが第8霊廟のボス、嫁とだんなw
こちらが本当に厄介w
まず両者がくっついてると被害が甚大になるので、戦士2枚で引き離しにかかります。
このあたりは第8霊廟の攻略と同じ。
さらにもっとも凶悪な攻撃が、嫁のゴールドシャワーなので、確実に真やいばとチャージタックル等で潰します。
このゴールドシャワーの被害を減らすために嫁とだんなの分離を行い、こちらの面子もバラけさせます。
だんなのほうは戦士1枚と芸人で早めにたおします。
倒すといよいよ9のボス戦です。

どこかで見たことがあるような・・・w
災厄?w
戦士2枚の真やいばを交互に決めて確実に披ダメを減らします。
更になかま呼びで倒した1~8までのボスを召喚して来るので、タックルで潰しまくります。
宝珠でタックルのダメを上げて、タックルで削るのが楽かもしれません。

うっかり召喚されると、このように複数のボスとの戦いになり、更に召喚されまくってカオスになると勝てません。
いかに召喚されないかがポイントです。
余談ですが、この9を攻略後、7~9の戦利品で、大きなブローチが鑑定の結果、アンクになることが非常に多くなりました。
9攻略以前は、いくら7を毎週攻略しても、アンクがまったくでなかったのですが、
これ以後、少なくても1個、多いときで2個も出たりしました。
9の攻略が何か関係が・・・・・・?w
2015年3月2日の大型バージョンアップ2.3後期で実装された攻略型コンテンツです。
実装日より約半年と少々、
我がチーム、ち~むストンガでもようやく攻略終了しました。
というのも第8霊廟の安定攻略にかなり時間がかかり、9になかなか取り掛かれなかったからでした。
戦士85
まあ鉄板構成ですがなw
第9霊廟は、1~8までのボスが次々と沸いて、それを倒して行くと言う手順です。
この第5霊廟のボスますまでは余裕なのです。
SSはとり忘れましたが、第6の白いガイアからが本番です。
白いガイア自体は弱いですが、第6霊廟でも出てくるメガバーンを召喚するので厄介なのです。
このメガバーンが硬いのでMPを消耗するので呼ばせないようにタックルの連打でたおします。
そして第7霊廟のこいつw
沸いて出るときはヘッドだけですが、右手と左手を召喚するので確実にタックルで潰さないと面倒なことになります。
HP自体は、それぞれの霊廟でボスで出てくるときの半分ですが、強さはそのままなので両手を召喚されるとHPMP含めて結構ぼろぼろにされますw
そしてもっとも厄介なのが第8霊廟のボス、嫁とだんなw
こちらが本当に厄介w
まず両者がくっついてると被害が甚大になるので、戦士2枚で引き離しにかかります。
このあたりは第8霊廟の攻略と同じ。
さらにもっとも凶悪な攻撃が、嫁のゴールドシャワーなので、確実に真やいばとチャージタックル等で潰します。
このゴールドシャワーの被害を減らすために嫁とだんなの分離を行い、こちらの面子もバラけさせます。
だんなのほうは戦士1枚と芸人で早めにたおします。
倒すといよいよ9のボス戦です。
どこかで見たことがあるような・・・w
災厄?w
戦士2枚の真やいばを交互に決めて確実に披ダメを減らします。
更になかま呼びで倒した1~8までのボスを召喚して来るので、タックルで潰しまくります。
宝珠でタックルのダメを上げて、タックルで削るのが楽かもしれません。
うっかり召喚されると、このように複数のボスとの戦いになり、更に召喚されまくってカオスになると勝てません。
いかに召喚されないかがポイントです。
余談ですが、この9を攻略後、7~9の戦利品で、大きなブローチが鑑定の結果、アンクになることが非常に多くなりました。
9攻略以前は、いくら7を毎週攻略しても、アンクがまったくでなかったのですが、
これ以後、少なくても1個、多いときで2個も出たりしました。
9の攻略が何か関係が・・・・・・?w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
【前編】 2015年9月15日(火) 12:00 ~ 9月22日(火) 11:59
【後編】 2015年9月22日(火) 12:00 ~ 10月2日(金) 昼11:59
今年から始まったお月見イベントです。
どっかで見たことがるやつの使い回しばかりですが、面倒なアイテム集めとかがなく、
あっさりとすぐ終わるので楽でよかったです。
オファーは、オルフェア、ガタラ、アズラン、グレン、ジュレットの各町にいるうさぎのNPC。
話をすると月面に飛ばされます。
場所的にはカンダタクエの再利用とこ?って感じの月面。
月面のムーンキャロット王国へ行ったら、
ウーサー王に話してクエスト「ウサミミたちの星杯伝説」を受けます。
キャメロット・・・ウーサー王・・・
アーサー王と円卓の騎士のパクリですか?w
受けるとウサギのコスプレになるので、そのままBFへ。
中に入るとオートマッチングとかでPT強制仕様となります。
コスプレで、青、白、ピンク、茶色にさせられたウサギで戦います。
前半戦の敵は、バーバニアン族。
どっかで見たことがあるウサギの大群が、ピラミッド方式で順番にやってきます。
PCは、コスプレにされたウサギのコスチュームの色によって持っている魔法や特技が違います。
白 武器:ブーメラン(ザオラル、ベホイム、ロストアタック、いやしの雨、デュアルカッター、トラップジャマー、おたけび)
ピンク 武器:ムチ(ベホマラー、トラップジャマー、スパークショット、疾風迅雷、ギガボンバー、サプライズラッシュ)
青 武器ヤリ(ザオリク、ロストアタック、スキルクラッシュ、トラップジャマー、メディカルデバイス、狼牙突き、ジゴスパーク )
茶 武器素手(ベホイム、ザオリク、ジバルンバ、スキルクラッシュ、ムーンサルト、岩石おとし、妖精たちのポルカ )
戦闘に勝利すると大事なもの「星杯」を獲得できるので、ウーサー王に話して終了。
報酬:名声111+しぐさ書・モチつき手+ウサぐるみ衣装券
後編はクエストではないですが、やはり各町にいるウサギのNPCに話をして、ムーンキャメロットへ行きます。
行ったら、今度はウーサー王ではなく、着地地点付近にいるピンクネームのウサギに話すと、
バーバニアン族の残党をたおして欲しいとかいわれるので、近くにある光ってるとこからBFへ行きます。
後編は難易度が選べるようです。
ただし、難易度の普通と強いは時限式開放で、私が行ったときは弱いしか無かったです。
まあ面倒なの弱いでいいのですがw
どう見ても挙動は試練ボスのニードルなあいつですがw
ただし、こいつは仲間呼びで雑魚を呼び出します。
雑魚処理に手間取るとかなり厄介な状況になります
色が偏った構成になったために、軽く敗退しましたw
雑魚処理が追いつかなかったからです。
いい感じでばらけたこのときは、特技等で雑魚を呼ばせないのに成功。
雑魚がいなければ余裕で終わります。
報酬:しぐさ書・モチ返し手
難易度が上がるほど、リプレイの報酬の小さなメダルの枚数が増えるようです。
達人クエの石版でメダルを消費するようになったので、そのためですかな。
石版は完成したので、面倒なのでやりませんがな!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ver3.1から、王家の迷宮のテコ入れで封印の砂と冥府の世界が追加になりました。
封印の砂は、輝石のベルトで付いてくるゴミオグメを封印して当たりが出やすくするということらしいですが、
項目が封印できても数値が封印できないのでゴミ量産の現実は変わってませんでしたw
もう1つは冥府の正解。
先日初めて冥府に飛ばされました。
冥府登場の条件としては、輝き帝王の効果を使わないことらしいです。
まあ普通に入り口にいる雲魔人から箱開け60%を取っていたので、気にする必要もなさそうですが。
1層目と2層目がある王家で、今回は1層目を普通に戦っていて、2層目に入ったとこで飛ばされました。

色がどぎつくなるのですぐに冥府とわかります。

道中にある箱は、金、竜ばかりでした。
箱開け60%をとってなかったら、ろくすっぽに開けられなかったでしょう。
ボーナスミミックやゆめみの化身は必ず出るそうです。
金や竜がいっぱい配置されてるので、倒してもタイムバックしてくれないので、ミミックを倒すかどうかはかなり微妙な選択に。

冥府では、強敵ばかりが配置されているので、ペットもジョブもかなり本気じゃないと時間切れが置きそうです。

冥府のボス。
たおすと天箱が必ず出るらしいです。
箱開け60%減を取っていたので、ほとんどの竜と金箱は取れました。
おかげさまでゴミベルトわんさかで封印の砂の作業が捗ることにw
ただの石消費の作業と化してた王家にはいい刺激となりそうですが、
その反面、今までのように夢勇者にまかせっきりで、低レベルのペットを持ち込んでの育成が困難となりました、
冥府へ行くかの決定権を選択できればよかったのですが・・・
いつ何時飛ばされるかわからないので育成がしにくくなりました。
テキトージョブや低レベルペットで行って負けると石3個がロスとして、封印作業が滞るのが痛そうです。
封印の砂は、輝石のベルトで付いてくるゴミオグメを封印して当たりが出やすくするということらしいですが、
項目が封印できても数値が封印できないのでゴミ量産の現実は変わってませんでしたw
もう1つは冥府の正解。
先日初めて冥府に飛ばされました。
冥府登場の条件としては、輝き帝王の効果を使わないことらしいです。
まあ普通に入り口にいる雲魔人から箱開け60%を取っていたので、気にする必要もなさそうですが。
1層目と2層目がある王家で、今回は1層目を普通に戦っていて、2層目に入ったとこで飛ばされました。
色がどぎつくなるのですぐに冥府とわかります。
道中にある箱は、金、竜ばかりでした。
箱開け60%をとってなかったら、ろくすっぽに開けられなかったでしょう。
ボーナスミミックやゆめみの化身は必ず出るそうです。
金や竜がいっぱい配置されてるので、倒してもタイムバックしてくれないので、ミミックを倒すかどうかはかなり微妙な選択に。
冥府では、強敵ばかりが配置されているので、ペットもジョブもかなり本気じゃないと時間切れが置きそうです。
冥府のボス。
たおすと天箱が必ず出るらしいです。
箱開け60%減を取っていたので、ほとんどの竜と金箱は取れました。
おかげさまでゴミベルトわんさかで封印の砂の作業が捗ることにw
ただの石消費の作業と化してた王家にはいい刺激となりそうですが、
その反面、今までのように夢勇者にまかせっきりで、低レベルのペットを持ち込んでの育成が困難となりました、
冥府へ行くかの決定権を選択できればよかったのですが・・・
いつ何時飛ばされるかわからないので育成がしにくくなりました。
テキトージョブや低レベルペットで行って負けると石3個がロスとして、封印作業が滞るのが痛そうです。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------