×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
大合奏!バンドブラザーズDXのレビューDS 任天堂

所謂音げーだが、一般的なやつとはちょっと感じが違うのがこのバンドブラザース。
モードがいくつかある。
演奏、作曲、唄う、そしてDJモード。

演奏モード。
色々な楽器を演奏するモード。
曲によって、ピアノ、バイオリン、ストリングス、シンセサイザー、チェロ、ギター、トランペット、スチールドラム、ハーモニカ、その他多数。
難易度は4種類から選べ、
難易度が上がると使うボタンの数が増える。
局によっては、歌詞も付いており、DSのマイクで歌うことも可能。
この演奏モードで演奏できる曲は、出荷状態の初期で30曲。
さらにWIFIでネットに繋げてダウンロードも出来る。
その数70曲。
都合100曲まで演奏できるというわけだ。

このダウンロードできるという点が、このバンドブラザースDXの凄い所。
ダウンロードは、初期で任天堂が用意した100曲に併せ、
ユーザーが作曲モ-ドで作成したジャスラック登録曲から、
約2000曲以上(これから更に増えるでしょう)から好きな曲を選択して、
70曲までダウンロードできるという仕様です。
(ドラクエなのゲーム音楽やクラシック、Jポップ、演歌、歌謡曲など、
今昔の曲が山のほうにある)
ただし、ダウンロードした曲は消去不可能。
著作権料が、このソフトの定価に入ってるらしく、
100曲までしか購入したソフトに入れられないのだ。
更に増やしたければ、2本目のソフトを買うしかないわけだが、
中にはそういう人もいるようである。
但し弱点もある。
ダウンロードできる曲は、ジャスラック登録曲のみなので、
洋楽関係や登録してない曲などはダウンロード、
つまり、作曲して投降しても採用されないのだ。
登録されてない曲には、FFシリーズなどもあり、
この点がちょっと惜しい所。

作曲モードは、楽譜が出るので、音符を打ち込むとかして曲を作れ、
作った曲を任天堂に投稿し、ダウンロードできる曲にすることが出来る。
バンドブラザースでは、従来の音げーにあった好みの曲が限定されるという弱点を、
ダウンロードで好みの曲を演奏できるという点が強みだ。
4種類の難易度もあり、誰でも楽しく演奏することが出来るし、
楽譜が読める人などは作曲して曲を投稿も出来るという点も面白かった。
DJモードでは、ゲーム内の案内役のキャラクター「バーバラ」が
ラジオのDJばりにDSに入ってる曲や
WIFI DJモードで、通常ダウンロードできる曲(2000曲以上)から選曲して、
ちょっとしたラジオばりのBGMなどとしても楽しめたりもする。
音げーは、あんまり得意ではないが、
好きな曲を演奏できるということでは、かなり楽しめた。
90点
所謂音げーだが、一般的なやつとはちょっと感じが違うのがこのバンドブラザース。
モードがいくつかある。
演奏、作曲、唄う、そしてDJモード。
演奏モード。
色々な楽器を演奏するモード。
曲によって、ピアノ、バイオリン、ストリングス、シンセサイザー、チェロ、ギター、トランペット、スチールドラム、ハーモニカ、その他多数。
難易度は4種類から選べ、
難易度が上がると使うボタンの数が増える。
局によっては、歌詞も付いており、DSのマイクで歌うことも可能。
この演奏モードで演奏できる曲は、出荷状態の初期で30曲。
さらにWIFIでネットに繋げてダウンロードも出来る。
その数70曲。
都合100曲まで演奏できるというわけだ。
このダウンロードできるという点が、このバンドブラザースDXの凄い所。
ダウンロードは、初期で任天堂が用意した100曲に併せ、
ユーザーが作曲モ-ドで作成したジャスラック登録曲から、
約2000曲以上(これから更に増えるでしょう)から好きな曲を選択して、
70曲までダウンロードできるという仕様です。
(ドラクエなのゲーム音楽やクラシック、Jポップ、演歌、歌謡曲など、
今昔の曲が山のほうにある)
ただし、ダウンロードした曲は消去不可能。
著作権料が、このソフトの定価に入ってるらしく、
100曲までしか購入したソフトに入れられないのだ。
更に増やしたければ、2本目のソフトを買うしかないわけだが、
中にはそういう人もいるようである。
但し弱点もある。
ダウンロードできる曲は、ジャスラック登録曲のみなので、
洋楽関係や登録してない曲などはダウンロード、
つまり、作曲して投降しても採用されないのだ。
登録されてない曲には、FFシリーズなどもあり、
この点がちょっと惜しい所。
作曲モードは、楽譜が出るので、音符を打ち込むとかして曲を作れ、
作った曲を任天堂に投稿し、ダウンロードできる曲にすることが出来る。
バンドブラザースでは、従来の音げーにあった好みの曲が限定されるという弱点を、
ダウンロードで好みの曲を演奏できるという点が強みだ。
4種類の難易度もあり、誰でも楽しく演奏することが出来るし、
楽譜が読める人などは作曲して曲を投稿も出来るという点も面白かった。
DJモードでは、ゲーム内の案内役のキャラクター「バーバラ」が
ラジオのDJばりにDSに入ってる曲や
WIFI DJモードで、通常ダウンロードできる曲(2000曲以上)から選曲して、
ちょっとしたラジオばりのBGMなどとしても楽しめたりもする。
音げーは、あんまり得意ではないが、
好きな曲を演奏できるということでは、かなり楽しめた。
90点
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------