×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ゼルダの伝説~トワイライトプリンセス~のレビュー
Wii 任天堂

発売日の翌日に買って、4ヶ月以上たってクリアしました。
プレー時間40時間くらいですが、楽しくて楽しくて時間を忘れてプレーしたというわけではございません。
風のタクトもそうでしたが、開始してすぐに色々制約つけられて、
限られた条件で色々イベント等をこなすやり方は、
この世界に没頭しにくいと言うマイナス点でした。
このゲームを作ったディレクターの青沼氏は、このやりたかが好みらしいですが、
いかんせん、面白味にかけるやり方と言わざるをえません。
前作風のタクトでは、トゥーンレンダリングのキャラで猫目のリンクがいまいち不評で、
今作のトワイライトプリンセスでは、時のオカリナの流れを汲むリアルリンクになりましたが、
ゲーム自体が、全体的に時のオカリナの焼き直しみたいな仕上がりになってました。
まず出てくるアイテム、フックショット、ブーメランなど、代わり映えしないアイテムと謎解きでの使い方。
そして登場人物、ゼルダ姫やガノン、ゴロン族やゾーラ族。
とくに、最後の最後でガノンが真の黒幕でしたみたいな登場は、
神々のトライフォースとほぼ同じで、やってて「またガノンかよ~」と言いたくなるほどで、
毎回毎回、何回ガノンを倒せばいいんだと言う感じでした。
ゼルダの伝説の名前にとらわれすぎて、今回もハイラルの国でゼルダ姫をガノンから守るみたいな、
いいかげんそこから抜け出せよといいたくなるほどマンネリの設定にうんざりでした。
ダンジョンも森の神殿とか水の神殿など、代わり映えしない設定にさらにウンザリしたり、
極めつけは、3Dの弊害と言うか、
1つのダンジョンが広い上に、移動も含めた攻略に時間が掛かるので、
「ちょっとやってみるか」と言う気がしなかったので、
クリアするのに中断すること数回で、4ヶ月たってやっと終わったーと言う感じでした。
今作の1番の問題点、なんと言っても狼。
青沼氏はこれ気に入ってたらしいですが、ただ単に面倒くさいだけした。
人型リンクと狼リンクの切り替えをミドナと話すことでしたできないのが最大のネックで、
ワンタッチで変身できないので狼になるのが億劫でした。
また、狼になっても特段することは面白くも無く、
せいぜい広いハイラルをワープすることくらいで移動が楽だった程度です。
宝箱の中身が殆どお金なのも気になりました。
財布に入るお金の上限があるので、せっかくダンジョンの奥で宝箱を開けても、
お金が取れずに元に戻すと言うことも。
タイトルにもあるトワイライトプリンセスのミドナも、
存在意義がいまいちよく分かりませんでした。
いっそ、ゼルダ姫登場なしで、こちらをメインでもいい感じもしましたが、
なんだか中途半端な感じでした。
悪いことばかり書きましたが、
ゲームとしてはよく出来てましたが、やってる時は楽しいんですが、
やはりゼルダのタイトルがネックと言う感じでした。
やることすべてが時のオカリナの焼き直しにしか感じずに、
プレー意欲が上がらないのが問題でした。
もう青沼氏は外して、他の新作ゲームで作らせたほうが・・・・・ってことでしょうかw
はっきり言って青沼ゼルダはもうやりたいと思えません。
時オナ、風タク、そしてトワプリ。
3Dのゼルダが続きましたが、ヴァーチャンコンソールで遊んだ神々トライフォースのほうが面白かったです。
ゼルダは2Dの方があってるんではないでしょうか?
評価80点
Wii 任天堂
発売日の翌日に買って、4ヶ月以上たってクリアしました。
プレー時間40時間くらいですが、楽しくて楽しくて時間を忘れてプレーしたというわけではございません。
風のタクトもそうでしたが、開始してすぐに色々制約つけられて、
限られた条件で色々イベント等をこなすやり方は、
この世界に没頭しにくいと言うマイナス点でした。
このゲームを作ったディレクターの青沼氏は、このやりたかが好みらしいですが、
いかんせん、面白味にかけるやり方と言わざるをえません。
前作風のタクトでは、トゥーンレンダリングのキャラで猫目のリンクがいまいち不評で、
今作のトワイライトプリンセスでは、時のオカリナの流れを汲むリアルリンクになりましたが、
ゲーム自体が、全体的に時のオカリナの焼き直しみたいな仕上がりになってました。
まず出てくるアイテム、フックショット、ブーメランなど、代わり映えしないアイテムと謎解きでの使い方。
そして登場人物、ゼルダ姫やガノン、ゴロン族やゾーラ族。
とくに、最後の最後でガノンが真の黒幕でしたみたいな登場は、
神々のトライフォースとほぼ同じで、やってて「またガノンかよ~」と言いたくなるほどで、
毎回毎回、何回ガノンを倒せばいいんだと言う感じでした。
ゼルダの伝説の名前にとらわれすぎて、今回もハイラルの国でゼルダ姫をガノンから守るみたいな、
いいかげんそこから抜け出せよといいたくなるほどマンネリの設定にうんざりでした。
ダンジョンも森の神殿とか水の神殿など、代わり映えしない設定にさらにウンザリしたり、
極めつけは、3Dの弊害と言うか、
1つのダンジョンが広い上に、移動も含めた攻略に時間が掛かるので、
「ちょっとやってみるか」と言う気がしなかったので、
クリアするのに中断すること数回で、4ヶ月たってやっと終わったーと言う感じでした。
今作の1番の問題点、なんと言っても狼。
青沼氏はこれ気に入ってたらしいですが、ただ単に面倒くさいだけした。
人型リンクと狼リンクの切り替えをミドナと話すことでしたできないのが最大のネックで、
ワンタッチで変身できないので狼になるのが億劫でした。
また、狼になっても特段することは面白くも無く、
せいぜい広いハイラルをワープすることくらいで移動が楽だった程度です。
宝箱の中身が殆どお金なのも気になりました。
財布に入るお金の上限があるので、せっかくダンジョンの奥で宝箱を開けても、
お金が取れずに元に戻すと言うことも。
タイトルにもあるトワイライトプリンセスのミドナも、
存在意義がいまいちよく分かりませんでした。
いっそ、ゼルダ姫登場なしで、こちらをメインでもいい感じもしましたが、
なんだか中途半端な感じでした。
悪いことばかり書きましたが、
ゲームとしてはよく出来てましたが、やってる時は楽しいんですが、
やはりゼルダのタイトルがネックと言う感じでした。
やることすべてが時のオカリナの焼き直しにしか感じずに、
プレー意欲が上がらないのが問題でした。
もう青沼氏は外して、他の新作ゲームで作らせたほうが・・・・・ってことでしょうかw
はっきり言って青沼ゼルダはもうやりたいと思えません。
時オナ、風タク、そしてトワプリ。
3Dのゼルダが続きましたが、ヴァーチャンコンソールで遊んだ神々トライフォースのほうが面白かったです。
ゼルダは2Dの方があってるんではないでしょうか?
評価80点
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------