×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
パルテナの鏡
バーチャルコンソール 任天堂
十数年前、ファミコンディスクシステム版をプレーして以来、
つい懐かしくて購入してしまったw
結構難易度が高かった記憶がある。
面構成は冥府界、地上界、天空界の3つの世界で出来ており、
1つの世界に3つのステージ+砦(ボスがいる)。
つまり3x4=12で出来てる。
そのうち、1つ目のステージの冥府界、これが厄介だった。
主人公のピット君。
初期の強さが、HPが少ない、武器の弓の射程が短く、しかも威力が弱い。
面を進めていくと、強化アイテムとかで主人公が強くなるのもあるけど、
冥府界のステージ構成も難易度が高い要因だった。
冥府界は、上下のスクロールの登りきりのステージで、
その上1度スクロールしたら台とかから落ちるとゲームオーバーにw
2番目の地上界では打って変わって横スクロールになるために、
落ちる心配がなくなり、ぐっと楽に。
天空界では、ピット君が強化されてるので、冥府界よりも楽に進めるから~。
元がディスクシステムでの発売なので、1ステージクリアするとセーブできるため、
残機0になっても、やられたステージから始められるので、根気よくやればクリアできます。
近年の任天堂では、やたらマリオとかポケモンなど、
既存のキャラが主人公のゲームばかりでウンザリ気味ですが、
ファミコンのころは、新鬼が島とか村雨城とか、キャラに頼らないゲーム作りをしてたので、
改めてFC時代のゲームをすると、逆に新鮮でした。
お薦め度:★★★★☆(4点/5点中)
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------