×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
16日に行われた1回戦の結果
早大 50-7 中央大
対抗戦1位 リーグ戦5位
慶大 72-5 大体大
対抗戦3位 関西3位
明大 43-0 大東大
対抗戦2位 リーグ戦4位
法大 41-14 立命大
リーグ戦3位 関西4位
京産大 43-5 福岡大
関西2位 九州1位
東海大 60ー12 関西学院大
リーグ戦1位 関西5位
筑波大 25-20 同志社大
対抗戦5位 関西1位
帝京大 52-19 拓大
対抗戦4位 リーグ戦2位
順当に勝ち上がった早大、東海大、慶大、明大、京産大 法大
帝京はともかく、関西1位の同志社が対抗戦5位の筑波に、
地元花園で敗れる番狂わせがあった。
一見何の変哲も無い組み合わせだが、
昭和40年以来1度も勝った事が無い九州リーグ1位枠や、
平尾らがいた頃から低迷久しい関西リーグから5つもチームが入れるなど問題が多いのも確か。
如何せん、頭が硬いラグビー協会のじーさん連中。
その中でも、各校の派閥が幅を利かせてる大学ラグビー界。
社会人ですら、世界のラグビーに追いつこうとトップリーグを始めたが、
大学ラグビー界はいまだ、早慶明同などの派閥と、九州の派閥が顔を利かせているらしい。
いい加減接戦にすらならない九州地区を外し、レベルが低くなった関西もリーグ戦や対抗戦との代表権争いを多くすべきか。
いずれにしろ、早稲田と関東がずば抜けており、
それに慶応、明治、法政あたりが続いているのだが、
同志社や京産もそれなりの人材はいるらしいが、強敵との激しい試合でもまれていないので、
優勝争いに絡んでこない。
もはや、改革の時期は来ている様な気がするのだが・・・
さて、これからの試合の展望だが、不祥事で辞退の関東がいない今大会。
大本命ガチガチの早稲田が圧倒的に強い。
関東と接戦をした東海もいるが、何処までくらいつけるか疑問だ。
大東との試合をTVで見たが、ディフェンスは良いが、外人頼みの展開がすべてか?
TVを見てる範囲では、特に強いとは感じられなかった。
1回戦を余裕で勝ちあがった慶応や明治も秋の早大戦での結果を見る限り、
再度対決しても厳しいのが現状。
むしろ、あの早明戦の惨劇から1回戦負けもあると思ったが、
よく大東を完封できたと思う明治と慶応は、東海と同じブロックなので、
2回戦で慶応、勝ちあがれば準決勝で明治が東海と対決するわけだが、
その試合内容で東海の実力が測れよう。
いずれにしても、関東がいない今大会は面白味にかけるのもまた事実。
2回戦は、京産大ー明治、東海大ー慶応がかなり面白くなりそうだが、
国立での準決勝と決勝はこの数年で1番盛り上がらないかもしれない。
早大 50-7 中央大
対抗戦1位 リーグ戦5位
慶大 72-5 大体大
対抗戦3位 関西3位
明大 43-0 大東大
対抗戦2位 リーグ戦4位
法大 41-14 立命大
リーグ戦3位 関西4位
京産大 43-5 福岡大
関西2位 九州1位
東海大 60ー12 関西学院大
リーグ戦1位 関西5位
筑波大 25-20 同志社大
対抗戦5位 関西1位
帝京大 52-19 拓大
対抗戦4位 リーグ戦2位
順当に勝ち上がった早大、東海大、慶大、明大、京産大 法大
帝京はともかく、関西1位の同志社が対抗戦5位の筑波に、
地元花園で敗れる番狂わせがあった。
一見何の変哲も無い組み合わせだが、
昭和40年以来1度も勝った事が無い九州リーグ1位枠や、
平尾らがいた頃から低迷久しい関西リーグから5つもチームが入れるなど問題が多いのも確か。
如何せん、頭が硬いラグビー協会のじーさん連中。
その中でも、各校の派閥が幅を利かせてる大学ラグビー界。
社会人ですら、世界のラグビーに追いつこうとトップリーグを始めたが、
大学ラグビー界はいまだ、早慶明同などの派閥と、九州の派閥が顔を利かせているらしい。
いい加減接戦にすらならない九州地区を外し、レベルが低くなった関西もリーグ戦や対抗戦との代表権争いを多くすべきか。
いずれにしろ、早稲田と関東がずば抜けており、
それに慶応、明治、法政あたりが続いているのだが、
同志社や京産もそれなりの人材はいるらしいが、強敵との激しい試合でもまれていないので、
優勝争いに絡んでこない。
もはや、改革の時期は来ている様な気がするのだが・・・
さて、これからの試合の展望だが、不祥事で辞退の関東がいない今大会。
大本命ガチガチの早稲田が圧倒的に強い。
関東と接戦をした東海もいるが、何処までくらいつけるか疑問だ。
大東との試合をTVで見たが、ディフェンスは良いが、外人頼みの展開がすべてか?
TVを見てる範囲では、特に強いとは感じられなかった。
1回戦を余裕で勝ちあがった慶応や明治も秋の早大戦での結果を見る限り、
再度対決しても厳しいのが現状。
むしろ、あの早明戦の惨劇から1回戦負けもあると思ったが、
よく大東を完封できたと思う明治と慶応は、東海と同じブロックなので、
2回戦で慶応、勝ちあがれば準決勝で明治が東海と対決するわけだが、
その試合内容で東海の実力が測れよう。
いずれにしても、関東がいない今大会は面白味にかけるのもまた事実。
2回戦は、京産大ー明治、東海大ー慶応がかなり面白くなりそうだが、
国立での準決勝と決勝はこの数年で1番盛り上がらないかもしれない。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
この記事にコメントする
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------