×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
こちらは、バスクエストの第6話。
場所は、過去北グスタベルグE-8のStonehoused Aditからルホッツ銀山へ入ってのBF戦です。
中に入ると緑ネームでAdelheid(ハイジ)がいるので、話し掛けるとスタートです。
護衛と同じ感じで始まりますが、途中で止めたりは出来ませんでした。

ハイジはごちゃごちゃとしゃべりながら進んでいきますが、
途中でクゥダフがハイジに多数襲ってくるので、
ハイジを守りながらクゥダフを倒し、ハイジのHPが減ってればケアrなどをしていきます。
(ハイジに強化魔法は不可)
第一陣〔階段上った先通路:I-8〕 前からナ戦2シ2
第二陣〔曲がった通路:J-8〕 後ろから戦2シ
第三陣〔∩形広場:I-7〕 前後から ナ2戦3シ2 (アーデルハイトが逃げ回る)
第四陣〔橋の下:H-8〕 【第一波】 後ろからシ2 前から戦2 【第二波】 前からナ黒 後ろから戦シ
第五陣〔T字通路:H-9〕 【第一波】 前から前衛3 【第二波】 前から黒+後ろから前衛 【第三波】 前から黒3+後ろから前衛
(某サイトヨリコピペ)
ぶっちゃけ、第4陣までは普通に楽ですが、
MPがきつければ1匹寝かしてヒールなどしていけば平気です。
第5陣は、数がかなり来るのと、黒亀が多いので、
ガ系、特にスリプガがやばいです。
1回目の時はPTメンバー全員が寝かされてハイジがやられて排出でした。
2回目は、一人やや後ろから行く感じと、黒の数を増やしたり、
毒ある人は毒を飲むとかで言ったら楽勝でした。

↑亀が襲ってきたといのハイジのエモーションw
普通にむかつきますw
そのせいか知りませんが、亀のハイジに対するヘイトも高く、
やたらハイジめがけて亀が突っ込みます。
例えPCと戦闘中でも。
場所は、過去北グスタベルグE-8のStonehoused Aditからルホッツ銀山へ入ってのBF戦です。
中に入ると緑ネームでAdelheid(ハイジ)がいるので、話し掛けるとスタートです。
護衛と同じ感じで始まりますが、途中で止めたりは出来ませんでした。
ハイジはごちゃごちゃとしゃべりながら進んでいきますが、
途中でクゥダフがハイジに多数襲ってくるので、
ハイジを守りながらクゥダフを倒し、ハイジのHPが減ってればケアrなどをしていきます。
(ハイジに強化魔法は不可)
第一陣〔階段上った先通路:I-8〕 前からナ戦2シ2
第二陣〔曲がった通路:J-8〕 後ろから戦2シ
第三陣〔∩形広場:I-7〕 前後から ナ2戦3シ2 (アーデルハイトが逃げ回る)
第四陣〔橋の下:H-8〕 【第一波】 後ろからシ2 前から戦2 【第二波】 前からナ黒 後ろから戦シ
第五陣〔T字通路:H-9〕 【第一波】 前から前衛3 【第二波】 前から黒+後ろから前衛 【第三波】 前から黒3+後ろから前衛
(某サイトヨリコピペ)
ぶっちゃけ、第4陣までは普通に楽ですが、
MPがきつければ1匹寝かしてヒールなどしていけば平気です。
第5陣は、数がかなり来るのと、黒亀が多いので、
ガ系、特にスリプガがやばいです。
1回目の時はPTメンバー全員が寝かされてハイジがやられて排出でした。
2回目は、一人やや後ろから行く感じと、黒の数を増やしたり、
毒ある人は毒を飲むとかで言ったら楽勝でした。
↑亀が襲ってきたといのハイジのエモーションw
普通にむかつきますw
そのせいか知りませんが、亀のハイジに対するヘイトも高く、
やたらハイジめがけて亀が突っ込みます。
例えPCと戦闘中でも。
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ウィンダス連続クエストの第6話
前回の追加から半年が過ぎて、すでにストーリーを忘れてると言う状態ですが、
ウィンダスのお話のBFに行きました。
場所は、ソロムグ原野[S]K-9 にある見張り台みたいなところです。
だいじなもの:戦用爆竹を入手してから、???をPTリーダーが調べるとBF突入です。

中に入って強化魔法をかけて、少し進むとNPCでコブラ傭兵団の隊長ロマーがいるので、
それに近寄るとロマーが走り出してスタートです。
ロマーが走り出すと団員が沸き、更に敵のクゥダフや巨人も沸いて乱戦になります。
勝利条件はクゥダフのベルフリーを壊すこと。

そして、ロマーが倒されると負けなので、死守します。
構成は、ナ忍モモ赤白でした。

ベルフリーはカンパニエに登場するやつよりも柔らかくHPも少なめで、
モンクx2の百烈拳でどんどん削れました。
ベルフリーからは、クゥダフが沸いたりしたので、
ナイトにタゲと取ってもらい、ロマーは白が張り付いてケアルシャワーで凌ぎ、
忍モモでベルフリー削って勝利です。
百烈拳は、効果時間内に倒しきったので、6人揃って無くても4人くらいでも、
上手くやれば勝てそうでした。
前回の追加から半年が過ぎて、すでにストーリーを忘れてると言う状態ですが、
ウィンダスのお話のBFに行きました。
場所は、ソロムグ原野[S]K-9 にある見張り台みたいなところです。
だいじなもの:戦用爆竹を入手してから、???をPTリーダーが調べるとBF突入です。
中に入って強化魔法をかけて、少し進むとNPCでコブラ傭兵団の隊長ロマーがいるので、
それに近寄るとロマーが走り出してスタートです。
ロマーが走り出すと団員が沸き、更に敵のクゥダフや巨人も沸いて乱戦になります。
勝利条件はクゥダフのベルフリーを壊すこと。
そして、ロマーが倒されると負けなので、死守します。
構成は、ナ忍モモ赤白でした。
ベルフリーはカンパニエに登場するやつよりも柔らかくHPも少なめで、
モンクx2の百烈拳でどんどん削れました。
ベルフリーからは、クゥダフが沸いたりしたので、
ナイトにタゲと取ってもらい、ロマーは白が張り付いてケアルシャワーで凌ぎ、
忍モモでベルフリー削って勝利です。
百烈拳は、効果時間内に倒しきったので、6人揃って無くても4人くらいでも、
上手くやれば勝てそうでした。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
11月に発売以来となるとアルタナミッションの追加が来ました。
アトルガンミッション同様の小出し作戦のようで(ただ単に作る量が少な過ぎる?w)
今回の追加分も1つのBF(バトルフィールド)があるだけで、
大体2時間も有れば終わってしまう内容でした。
ま、それはそれとしてBFの内容は、ラヴォール村[S]でドラゴンとの戦いです。

BFの座標はF-9。
ダボイのナイトクエストから戻る時の一方通行の出口のとこでした。
ただし、カンパニエの拠点の所に、強い表示のインプが、
カンパニエの敵に混じっているので注意です。
ま、迂回が出来るので、注意深く行けば絡まれずに通行できます~
Galarhigg
HP10,000~12,000位?
無の歌 鉛の歌 カオスブレード フレイムブレス ウィンドブレス ポイズンブレス
ペトロアイズ ボディプレス ヘビーストンプ、
光属性ダメージでHP回復
特殊WSが結構厄介なので、LSメンと召喚士x2で行きました。

ドラゴンのレベルが低いのか、フェンリルの履行のエリクスバイトのダメージの通りがやけによかったです。
アストラルフローも発動しなくても、MPはヤグードドリンク1本使って500以上余っていたので、
召喚ソロでも上手くやると余裕かもしれません。
2~3回ほど切り替えて、あっさり撃破~
アトルガンミッション同様の小出し作戦のようで(ただ単に作る量が少な過ぎる?w)
今回の追加分も1つのBF(バトルフィールド)があるだけで、
大体2時間も有れば終わってしまう内容でした。
ま、それはそれとしてBFの内容は、ラヴォール村[S]でドラゴンとの戦いです。
BFの座標はF-9。
ダボイのナイトクエストから戻る時の一方通行の出口のとこでした。
ただし、カンパニエの拠点の所に、強い表示のインプが、
カンパニエの敵に混じっているので注意です。
ま、迂回が出来るので、注意深く行けば絡まれずに通行できます~
Galarhigg
HP10,000~12,000位?
無の歌 鉛の歌 カオスブレード フレイムブレス ウィンドブレス ポイズンブレス
ペトロアイズ ボディプレス ヘビーストンプ、
光属性ダメージでHP回復
特殊WSが結構厄介なので、LSメンと召喚士x2で行きました。
ドラゴンのレベルが低いのか、フェンリルの履行のエリクスバイトのダメージの通りがやけによかったです。
アストラルフローも発動しなくても、MPはヤグードドリンク1本使って500以上余っていたので、
召喚ソロでも上手くやると余裕かもしれません。
2~3回ほど切り替えて、あっさり撃破~
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
アルタナの神兵、過去バストゥーク連続クエスト第3弾「解明への灯」
ウィンダスの連続クエストのお話が盛り上がって熱い展開を見せる中、
こちらバスのお話が地味な展開になってますw
共和国防会議長が暗殺され、その犯人探しと言う流れでした。
ま、話の内容はともかく、
さすがバスのクエ!w
金品を要求してくる所がバスらしいw(手間かけてジュノまでいってゴブリンチョコを買うと安上がりですがw)
場所はパシュハウ沼 〔S〕F-5にあるCorroded Door
中はウィン同様BFになっています。
ボスのSapphirine Quadavと雑魚の9体とSapphire Quadavがいます。

雑魚は無視して、ボス(名前が似てるので注意)を百列拳で余裕で沈めると、
雑魚はちりじりになって逃げる感じになるので追いかけて倒すと終了。
ボス自体が弱いの百列使い切る間に沈んでました。
ソロだと熱い戦いが出来そうですが、
2人いれば余裕な感じでしょうか。
私が行った時は2人でいて、現地でソロの人x2と即席PTの4人で相当余裕でした。
最もソロでいって負けると、バスらしく再戦するにも金品が要求されるのが・・・w
ウィンはBFの近くにただで鍵をくれるNPCがいるのに・・・
ま、2~3人でチョロット行くのがいいんでしょうかw
ウィンダスの連続クエストのお話が盛り上がって熱い展開を見せる中、
こちらバスのお話が地味な展開になってますw
共和国防会議長が暗殺され、その犯人探しと言う流れでした。
ま、話の内容はともかく、
さすがバスのクエ!w
金品を要求してくる所がバスらしいw(手間かけてジュノまでいってゴブリンチョコを買うと安上がりですがw)
場所はパシュハウ沼 〔S〕F-5にあるCorroded Door
中はウィン同様BFになっています。
ボスのSapphirine Quadavと雑魚の9体とSapphire Quadavがいます。
雑魚は無視して、ボス(名前が似てるので注意)を百列拳で余裕で沈めると、
雑魚はちりじりになって逃げる感じになるので追いかけて倒すと終了。
ボス自体が弱いの百列使い切る間に沈んでました。
ソロだと熱い戦いが出来そうですが、
2人いれば余裕な感じでしょうか。
私が行った時は2人でいて、現地でソロの人x2と即席PTの4人で相当余裕でした。
最もソロでいって負けると、バスらしく再戦するにも金品が要求されるのが・・・w
ウィンはBFの近くにただで鍵をくれるNPCがいるのに・・・
ま、2~3人でチョロット行くのがいいんでしょうかw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
アルタナ発売後初の大型バージョンアップで追加の、
ウィンダス連続クエストの4回目です。
この連続クエストは、無印の3国ミッションに相当という感じでしょうか。
プロマシアでミッションが不評すぎたので、やるもやらないも自由のクエストにした感じっぽいです。
1話目は戦闘無し、2話目はソロで余裕と言う流れ、
今回は3話目と4話めは今回の追加分です。
3話目は戦闘無し、ソロムグや要塞(過去の)などにいるヤグードが落とすアイテムが必要なだけ。
4話目は、初めてバトルフィールドに入りました。
場所は、カルゴナルゴで「ワームキー」入手後、
砦内のマップH-5にあるColorful DoorからBF「ゴユの空洞」(30分制限)へ。
敵はヤグード軍団49匹w
数は多いですが、基本的に弱いです。
モンク 忍者 侍 白魔 黒魔などがいますが、こちらが5人ほどいれば余裕でした。
LSメンと2人で行きましたが、現地で負け続けていたソロの人といあわせた2人PTの人たちと合流し、即席PTで挑みました。
中はシャクラミ迷宮の流用らしく、どこかでみた感じなアレデシタがw

中に入るとヤグードが数匹単位で走り回ってるので、適当に1匹釣るとリンクするという感じでした。
適当に倒してると、ボスらしきヤグードLaa Yaku the Austere(白魔)が湧くので、
こいつ含めて全部倒すと終了~
3人ほどで行けば、危なげなく勝てる感じでした。
赤はソロでもいけるらしいですが、
忍ヤグや白ヤグなどが、各種弱体忍術や魔法をてんこもりで撃ってくるので、
やまびこ等が無いときつそうな感じでした。
ウィンダス連続クエストの4回目です。
この連続クエストは、無印の3国ミッションに相当という感じでしょうか。
プロマシアでミッションが不評すぎたので、やるもやらないも自由のクエストにした感じっぽいです。
1話目は戦闘無し、2話目はソロで余裕と言う流れ、
今回は3話目と4話めは今回の追加分です。
3話目は戦闘無し、ソロムグや要塞(過去の)などにいるヤグードが落とすアイテムが必要なだけ。
4話目は、初めてバトルフィールドに入りました。
場所は、カルゴナルゴで「ワームキー」入手後、
砦内のマップH-5にあるColorful DoorからBF「ゴユの空洞」(30分制限)へ。
敵はヤグード軍団49匹w
数は多いですが、基本的に弱いです。
モンク 忍者 侍 白魔 黒魔などがいますが、こちらが5人ほどいれば余裕でした。
LSメンと2人で行きましたが、現地で負け続けていたソロの人といあわせた2人PTの人たちと合流し、即席PTで挑みました。
中はシャクラミ迷宮の流用らしく、どこかでみた感じなアレデシタがw
中に入るとヤグードが数匹単位で走り回ってるので、適当に1匹釣るとリンクするという感じでした。
適当に倒してると、ボスらしきヤグードLaa Yaku the Austere(白魔)が湧くので、
こいつ含めて全部倒すと終了~
3人ほどで行けば、危なげなく勝てる感じでした。
赤はソロでもいけるらしいですが、
忍ヤグや白ヤグなどが、各種弱体忍術や魔法をてんこもりで撃ってくるので、
やまびこ等が無いときつそうな感じでした。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
PMしりーず第2弾。
なつかしのと言うか、悪夢のプロマシアミッションミノタウロス戦。
ま、ミノ戦は3年前やったときも悪夢と言うほどではなかったけど、
その後の2Fの図書室でイベント見るときが悪夢だったかなw
図書室にいるフォモルはPTを組んでおり、2Fへ上がる為に扉をこす必要があり、
そのためにフォモルを倒してカギ取りをしたせいで、視線が貯まり、絡まれ放題での悪夢だったw
実装2日目のことで、視線の情報が出揃っていない上の出来事。
しかし、水道とかは何度通過しても、ホント嫌がらせ満載の敵の配置だなとしみじみ思う。
ほんと河豚○ネ!と言いたくなるw

(突入前のひと時)
今回は、シャウト公募主催をして7人ほどで突入。
忍者2枚で、遁術で倒そう作戦。
一応、モウタルレイ対策で聖水を持参させてたけど、
実際は後ろ向いて遁術回しだったので、モウタルレイも問題なし。
特に事故も無く普通に倒して2Fへ。
シーフ1枚入れて、扉スケルトンキーで開錠。
行き帰りの通路で2回ほどタウロスに絡まれたが、絡まれたのだけ倒して進軍。
一応図書室対策でミッションクリア希望者には視線を消してもらったけど、
奥のSWの場所も把握してるし、こっちも絡まれ無しでイベント見て終了。
イベントの隠し通路を空けるランプの属性を忘れたので、
やや思い出すのに時間が掛かったけど、開いたので問題なしw
難易度は人集めにあり!
ホント人集めるのが大変だったよ~
5日前から叫んで、ようやく4人ほど希望者がいた。
これはどういう罰ゲームなのかな?w
なつかしのと言うか、悪夢のプロマシアミッションミノタウロス戦。
ま、ミノ戦は3年前やったときも悪夢と言うほどではなかったけど、
その後の2Fの図書室でイベント見るときが悪夢だったかなw
図書室にいるフォモルはPTを組んでおり、2Fへ上がる為に扉をこす必要があり、
そのためにフォモルを倒してカギ取りをしたせいで、視線が貯まり、絡まれ放題での悪夢だったw
実装2日目のことで、視線の情報が出揃っていない上の出来事。
しかし、水道とかは何度通過しても、ホント嫌がらせ満載の敵の配置だなとしみじみ思う。
ほんと河豚○ネ!と言いたくなるw
(突入前のひと時)
今回は、シャウト公募主催をして7人ほどで突入。
忍者2枚で、遁術で倒そう作戦。
一応、モウタルレイ対策で聖水を持参させてたけど、
実際は後ろ向いて遁術回しだったので、モウタルレイも問題なし。
特に事故も無く普通に倒して2Fへ。
シーフ1枚入れて、扉スケルトンキーで開錠。
行き帰りの通路で2回ほどタウロスに絡まれたが、絡まれたのだけ倒して進軍。
一応図書室対策でミッションクリア希望者には視線を消してもらったけど、
奥のSWの場所も把握してるし、こっちも絡まれ無しでイベント見て終了。
イベントの隠し通路を空けるランプの属性を忘れたので、
やや思い出すのに時間が掛かったけど、開いたので問題なしw
難易度は人集めにあり!
ホント人集めるのが大変だったよ~
5日前から叫んで、ようやく4人ほど希望者がいた。
これはどういう罰ゲームなのかな?w
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
遅まきながら、
が、PC版移行にてオールインパックを買い、
初プロマシアインストール記念!!
プロミヴォンへ突破してタブナジアへ行こう企画!
という事で、
の他には、
の倉庫もついでにタブナジア上陸をしたいと言うので、
さらについでに、
のフレの倉庫も上陸したいと言うので、
召
戦
召
戦
狩
+1の(白)の構成。
事前にアニマ取りに行き、驚のアニマ 迷のアニマ 脅のアニマを前衛は3つづつ所持し、
さらに私が3種類を持ってスタート。
まずは1番楽なデムから。
道中特に絡まれることも無く、BFまで行き、
アビ温存目的でアニマをボスのHP半分になったら、
迷のアニマを順次投入していこうと言う作戦。
アニマ2個使ったところでボスが沈んで楽勝でしたw
(あまりにあっけなかったので、SS撮るの忘れたw)
デムは子供を複数生んで、それが絡んで負けるパターンが多かったですが、
ひるませとけば特に問題なし。
と言うか、子供生んだっけ?というくらいすぐを終りました。
●存在同化 対象のHPを200吸収(空蝉で回避可)
●陰鬱なガス 範囲麻痺
もありますが、アニマで怯ませおいたので余裕でした。
で、2つ目はホラへ。

ホラは、道中に柵があるところがあるので、絡まれやすいですが、
予め絡みそうなら、釣って倒しておけば問題なし。
ボスは、
●シャドウスプレッド(範囲攻撃 睡眠+呪い+暗闇)
●ネガティヴワール(範囲攻撃 スロウ+180程度のダメージ 空蝉貫通)
●三手同化(単体対象技、HP吸収 空蝉有効)
●三手吸引(単体対象技、強化系の効果を3つ吸収(食事・プロなど)空蝉有効)
特に睡眠が厄介なので毒持参と呪い対策で聖水持参でいきました。
召x2なので、フローを1個使って、@はアニマをデム同様に使っていこうと言う作戦。
HP半分で、アニマ2種類投入+アストラルフローであっという間のボス沈没。
てか、実装初日に苦労したあの戦いはいったい、、、、、w
というくらい楽な戦いでしたw
最後はメアです。

メアは3つで1番厄介でした。(昔始めていった時はw)
●回転木馬 範囲攻撃、200~250ほどのダメージ。空蝉で回避可。
●インペールメント 対象を瀕死状態にし、かつヘイトをリセットする。
●虚ろなる霧 範囲ダメージ+毒。毒のスリップダメージが大きいので毒消しを忘れずに。
毒消しが必要なBFです。(本来はw)
かつて始めていった時は、インペールメントが痛くて、 負けた記憶が鮮明に残ってますが、
ここまでアビを温存し、さらに追加でアニマの交換もしてきて、万全の構え!
今度はアビがあるので、しょっぱなからアニマ投入で、メアボスにWSを使わせませんw
アニマを投入したら、イーグル、マイティシュトルム。
さらにイカロス食べてもう1発マイティシュトルム
これで、メアボス即死でしたw
インペール来る暇無しw
つーか、アニマの威力は凄いと思った3年ぶりのプロミヴォン。
装備の出し入れは面倒なのは相変わらずですが、
アニマの材料のドロップ率上がって、楽になってのは間違いないですなあ。
プロミヴォンへ突破してタブナジアへ行こう企画!
という事で、
さらについでに、
召
事前にアニマ取りに行き、驚のアニマ 迷のアニマ 脅のアニマを前衛は3つづつ所持し、
さらに私が3種類を持ってスタート。
まずは1番楽なデムから。
道中特に絡まれることも無く、BFまで行き、
アビ温存目的でアニマをボスのHP半分になったら、
迷のアニマを順次投入していこうと言う作戦。
アニマ2個使ったところでボスが沈んで楽勝でしたw
(あまりにあっけなかったので、SS撮るの忘れたw)
デムは子供を複数生んで、それが絡んで負けるパターンが多かったですが、
ひるませとけば特に問題なし。
と言うか、子供生んだっけ?というくらいすぐを終りました。
●存在同化 対象のHPを200吸収(空蝉で回避可)
●陰鬱なガス 範囲麻痺
もありますが、アニマで怯ませおいたので余裕でした。
で、2つ目はホラへ。
ホラは、道中に柵があるところがあるので、絡まれやすいですが、
予め絡みそうなら、釣って倒しておけば問題なし。
ボスは、
●シャドウスプレッド(範囲攻撃 睡眠+呪い+暗闇)
●ネガティヴワール(範囲攻撃 スロウ+180程度のダメージ 空蝉貫通)
●三手同化(単体対象技、HP吸収 空蝉有効)
●三手吸引(単体対象技、強化系の効果を3つ吸収(食事・プロなど)空蝉有効)
特に睡眠が厄介なので毒持参と呪い対策で聖水持参でいきました。
召x2なので、フローを1個使って、@はアニマをデム同様に使っていこうと言う作戦。
HP半分で、アニマ2種類投入+アストラルフローであっという間のボス沈没。
てか、実装初日に苦労したあの戦いはいったい、、、、、w
というくらい楽な戦いでしたw
最後はメアです。
メアは3つで1番厄介でした。(昔始めていった時はw)
●回転木馬 範囲攻撃、200~250ほどのダメージ。空蝉で回避可。
●インペールメント 対象を瀕死状態にし、かつヘイトをリセットする。
●虚ろなる霧 範囲ダメージ+毒。毒のスリップダメージが大きいので毒消しを忘れずに。
毒消しが必要なBFです。(本来はw)
かつて始めていった時は、インペールメントが痛くて、 負けた記憶が鮮明に残ってますが、
ここまでアビを温存し、さらに追加でアニマの交換もしてきて、万全の構え!
今度はアビがあるので、しょっぱなからアニマ投入で、メアボスにWSを使わせませんw
アニマを投入したら、イーグル、マイティシュトルム。
さらにイカロス食べてもう1発マイティシュトルム
これで、メアボス即死でしたw
インペール来る暇無しw
つーか、アニマの威力は凄いと思った3年ぶりのプロミヴォン。
装備の出し入れは面倒なのは相変わらずですが、
アニマの材料のドロップ率上がって、楽になってのは間違いないですなあ。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------