×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
魔法の迷宮ボスモンスター「ゴレオン将軍」登場!
2019年1月9日に追加になったコインボス「ゴレオン将軍」の討伐です!
攻略日が2月なので
コインボス戦では、ちーむストンガ史上最速の攻略となりました!
構成はおなじみの、絶対に大崩れしない戦士2枚と天地雷鳴士、僧侶です
酒場サポは耐性ばっちりにした倉庫のサポ戦士x2
あとは中身入りです
ドラクエ9のモンスターで、先に実装されたギュメイ将軍、ゲルニック将軍と合わせて「ガナン帝国3将」と言う事らしいですが
前にギュメイかげるに行くの時にも書きましたが、すれ違い地図しか覚えてないドラクエ9なので
全く記憶にございません!w
確か1回ドラクエ9はエンディング見てるはずなんですが
DQ10の初代Dに薄ら禿こと藤澤氏がメインシナリオライターだったためなのか
堀井シナリオと違って印象が相当薄いのです!
そして3将と言う事は今回でネタ切れw
豹、梟と来て猪ですな
BOSS:ゴレオン将軍
HP:90000くらい
行動回数:1~2回
痛恨
鉄球ぶんまわし(自身範囲攻撃)
HPが8割程度まで減ると・・・
来たれカデスの牢獄よ!(BF中央に牢獄を設置、中からデスストーカーorしのどれいが順次出現。牢獄はゴレオンを倒すまで残ります)
鉄球ぶん投げ(直線範囲攻撃、2000以上のダメージ)
たたきつぶす(前方攻撃、1.4倍程度のダメ+ふっとばし+20秒ほどの小人化)
HP黄色~
鉄球乱舞(前方ランダム攻撃x4回)
はげしいおたけび(前方範囲攻撃、300程度のダメ+ふっとばし+ショック)
ボルケーノクラッシュ(エリア全域に650程度の炎属性ダメージ:ジャンプで回避可)
2割ほど削ると呼ぶ牢獄
しの奴隷は複数
デスストーカーは単体で現れます
どっちも対して強くないですが、処理しきれなくなるとやたら増えてかなーり厄介です
一見、仲間を呼ぶのがポイントと思われますが、
むしろ高い攻撃力を誇りながら攻撃間隔が早いのが最大のネックでした
一撃は痛いものの攻撃間隔が遅いために立て直しやすいギュメイと対照的に
早め早めに対処していかないと身動き取れなくなります
小人化されてもHPはそのままですが、被ダメがかなり増えたように思えました
そして1番のポイントはHP黄色から使ってくるボルケーノクラッシュ
炎属性です
ヒートウエーブみたいにゴレオンから円状に現れ、
そこから全エリアに津波のように広がっていきます
発動したら即ジャンプしないとまず間に合いません
確実に大ダメージを喰らいます
幻魔の召喚や魔法を唱えたりする天地の詠唱がやたら長いのでキャンセルしてジャンプできないとかなり危険な状態に。
コツをつかむまでに何度も被弾しました
この日は何とか勝利
後日10の日で貰ったカードなので倉庫キャラの分であと2戦ほどやりましたが
身代わりコインを入れないといけないほど厄介な的でした
勝率は50%ほど
この後の4.5バージョンアップで幻魔のレベルが100まで解放されたので
この時よりももうちょっとやりやすくなってるかもしれません
報酬のアクセサリーはこれ
剛勇のベルト
さいだいHP+16 おもさ+23 おしゃれさ+1 開戦時50%でヘヴィチャージ 開戦時10%で天使の守り
10の日のプレゼントで貰ったカードなので2枚ぶっこみましたが
出たのはどっちも破片のみw
( ̄д ̄)・・・・・・・・・・・・・
PR
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
今回の対戦相手はギュメイ将軍
ん~~だれ?w
全く記憶にない敵で、今までのドラクエシリーズに出てたやつか、DQ10オリジナルのボスかがわからなかったので調べてみたところ
DQ9に出てくる、先日討伐に成功したゲルニック将軍、
そして今月新コインボスとして追加になったゴレオン将軍と合わせてカナン帝国三将というらしいw
DQ9はプレイしたけど全く記憶にないw
こんな奴らいたのかってくらいw
さらに調べてみるとDQ9のラスボスのエルキモス(堕天使エルギオス)の配下だったらしい
エルキモスはガングロ妖精ので覚えているけど、こっちは全く覚えてないなw
そしてギュメイ将軍が実装されたのが一昨年(2017年)の12月
1年経って今回初挑戦!
報酬の忠義の勲章の性能がこちら
装備できる部位が職業の証とかのところ
そんなに欲しい性能でもないから放置してましたが
深刻なるネタ不足で書くことがないので・・・・・急遽挑戦決定!
んでだ!
ちょうどいい具合に釣りの期間限定交換があって
その中にギュメイ将軍カードがあったので貰ってみました
交換カードをぶち込みます!
構成はスライダークと同じ
戦士2枚と天地雷鳴士、賢者
戦士2枚が倉庫のサポです
BOSS:ギュメイ将軍
HP70000ほど、
マヒャド斬り 1.3倍ダメ+5秒間凍りつく
斬り上げ 直線範囲攻撃+1.2~1.3倍程度のダメ+ふっとばし
青刀に変化(HP75%から)※バイキルト、ピオリム2段階、ドラゴンビート
黄刀に変化(HP75%から)※ウォークライ(90秒持続)、ピオリム2段階、ドラゴンビート解除
刀青色
さみだれ斬り 前方ランダム多段(5回)範囲攻撃
無心こうげき 周囲ランダムで誰か1人に550程度のダメ(痛恨時はその倍に)
刀黄色
通常攻撃 約20秒間感電+被ダメ1.5倍(感電ダメは最大HPの2%程度)
ギガブレイク 範囲攻撃550~600程度の光属性攻撃
ギガクロスブレイク 対象範囲前方攻撃450前後のの光属性攻撃×2
攻撃が痛そうなの戦士2枚にして真やいばでしのごうという作戦でした
バイキルトやピオリム状態になるのでそれを消すための賢者
爪でフィンガーで消してもいいですが
戦士と獣使いや武道家では装備の面で守備力が段違いなので戦士の方が安心です
しかし自己蘇生が賢者は僧侶と違ってできないのでカカロン呼んで保険と言うわけで、
さらに扇で攻撃力アップ2段階が可能な天地雷鳴士が便利です
まあこの構成で負ける要素なしw
もう1つ言えば、ギュメイ将軍は1撃1撃は刃が効いてないときは痛いですが
攻撃感覚が恐ろしいほど遅いので
大ダメ喰らったり、戦闘不能者が出ても余裕で立て直せます
むしろ天地じゃなくて魔法戦士でフォースブレークとかしても普通に行けそうです
むしろそっちの方が早く倒せるので楽かもw
討伐の称号が獣頭スレイヤー
目的のアクセサリーはもちろん出ません!
世の中そんな甘くはないw
破片だけでした!
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プチガチョウ余裕で楽勝ならば、ノーマルでも行けるだろう企画!
牙王ゴースネル、通称ごっさんの討伐!
そして金のロザリオゲットするぞ作戦!
見た目はプチもノーマルも同じなので、
一応証拠としてノーマルゴースネルの召喚符を投入するとこです
プチゴースネルと同じ魔法構成で開始
パラディン魔法使いで、サポは猫と僧侶
魔法使いの代わりに賢者にして、蘇生回復とゴースネルのテンションバーンを消すというのもありかもしれませんが
やられる前にやる!と言う事で火力重視の魔法使いで~
通常攻撃はたいして痛くないです
実装当時は押せなかったゴースネルも今では割りとがちがちに重さで固めた装備でなくても押せました

ゴースネルの注意するべき特技は
突撃、牙の襲撃、牙王閃、どれもまともに暗いと今でも即死級の大技です
さらにもっとも厄介な闇の衣(40秒継続効果、与ダメージ2倍)も脅威です
HP半分を切ると
おぞましい雄たけび(400~450のダメージ+封印+混乱+呪い+スロウ)
紫雲のたつまき(対象範囲350前後のダメ+猛毒)
破滅の流星(地面が赤く光った範囲に500位のダメージ)
現在新ジョブ(パッシブ)やレベル開放等のプレイヤー強化で、
パラのHPが700をゆうに超えているので、昔ほど即死級の戦闘不能の脅威は減りましたが
それでも闇の衣中に即死級の特技は脅威でした
かといって大崩れするほどのこともなく、サクッとサポ僧侶の蘇生で立て直せます
むしろ1番の敵はゴースネルではなく・・・・・

真後ろに常にいてくれないサポの存在ですw
まあ真横に行くわ、やたらパラに近づいてくるわで
押してる最中にごっさんがするっと横へ抜けてネコが何度戦闘不能になったことか・・・・・w

まあ思って話よりはきつくなく撃破しました
このくらいの難易度なら十分連戦可能です

っそして珍しく当たりの現物が出ましたw
牙王ゴースネル、通称ごっさんの討伐!
そして金のロザリオゲットするぞ作戦!
見た目はプチもノーマルも同じなので、
一応証拠としてノーマルゴースネルの召喚符を投入するとこです
プチゴースネルと同じ魔法構成で開始
パラディン魔法使いで、サポは猫と僧侶
魔法使いの代わりに賢者にして、蘇生回復とゴースネルのテンションバーンを消すというのもありかもしれませんが
やられる前にやる!と言う事で火力重視の魔法使いで~
通常攻撃はたいして痛くないです
実装当時は押せなかったゴースネルも今では割りとがちがちに重さで固めた装備でなくても押せました
ゴースネルの注意するべき特技は
突撃、牙の襲撃、牙王閃、どれもまともに暗いと今でも即死級の大技です
さらにもっとも厄介な闇の衣(40秒継続効果、与ダメージ2倍)も脅威です
HP半分を切ると
おぞましい雄たけび(400~450のダメージ+封印+混乱+呪い+スロウ)
紫雲のたつまき(対象範囲350前後のダメ+猛毒)
破滅の流星(地面が赤く光った範囲に500位のダメージ)
現在新ジョブ(パッシブ)やレベル開放等のプレイヤー強化で、
パラのHPが700をゆうに超えているので、昔ほど即死級の戦闘不能の脅威は減りましたが
それでも闇の衣中に即死級の特技は脅威でした
かといって大崩れするほどのこともなく、サクッとサポ僧侶の蘇生で立て直せます
むしろ1番の敵はゴースネルではなく・・・・・
真後ろに常にいてくれないサポの存在ですw
まあ真横に行くわ、やたらパラに近づいてくるわで
押してる最中にごっさんがするっと横へ抜けてネコが何度戦闘不能になったことか・・・・・w
まあ思って話よりはきつくなく撃破しました
このくらいの難易度なら十分連戦可能です
っそして珍しく当たりの現物が出ましたw
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
今回の挑戦はプチゴースネル!
プチと言う事は、ノーマルがあると言う事!
そしてプチな以上ノーマルよりも弱い!はず!w
牙王ゴースネルと言えば、いつものおなじみなコインボスではなく、
「呼び寄せの筆」と「白紙カード」を錬金釜に入れると「牙王ゴースネルの召喚符」が出来上がるので
それを魔法の迷宮にぶち込むで出てくるのです
ゴースネルはver3.2前期の時に、公式バージョンアップ情報なしである日実装されたらしいです
報酬のアクセサリーは「金のロザリオ」
致死ダメージ時生存確率+20% | 最大HP+5 | 攻撃力+3 | 守備力+2 | 回復魔力+5 | おしゃれさ+5
銀のロザリオと伝承合成ありと言う、かなーりいいシロモノw
実装された2015年のクリスマスイベントをクリアすると、プレゼントとして送られたりもしてきました
リアル都合でクリスマスイベントができなかったチームメンのために何戦かしたのを覚えてますが
当ブログの記事を探したところ全くなかったw
たぶんですが・・・・
ゴースネル強すぎてSS取る暇がなかったからだなw
月日は流れ2018年秋・・・・
余りにもきつすぎるゴースネル攻略で、金ロザリオの剛性が捗ってないという国税調査でも出たんでしょうか
ゴースネルと3悪魔、4諸侯、ドンモグーラのプチが実装されました
しかも!
プチコインボスと言えば、宝箱を開けても魔法の聖水が出るという嫌がらせはこの4つに関しては無しらしいです!
しかもアクセサリーの破片も最大で4出るとかでないとか?
まあ3年も前の報酬を後生大事に守りすぎやと言う声も・・・・w
もっと緩和は早くせいw
大型アップデート情報 バージョン4.3
↑そんな4.3のバージョンアップ情報

と言う事で錬金釜でプチゴースネルの召喚符を作ってみました
更正は昔ノーマルをやったのと同じ魔法構成
パラディン僧侶猫魔法使い
サポは僧侶と猫です

昔やった時はパラで押せなくて苦労しましたが
プチな成果、サクサク押せますw
さて肝心の被ダメージは・・・・
被ダメ0連発w
ダメージ喰らわないやんw
これは弱いw
極悪とされた闇の衣が来ても余裕w
ノーマルガイアより弱いw

余りに弱くて腰砕けにw
いくら何でも極端すぎるなw
まあプチなので現物はかなーりでないらしいですが
この日は破片3つゲット~
(出るように土下座しても出ませんでしたw)
プチと言う事は、ノーマルがあると言う事!
そしてプチな以上ノーマルよりも弱い!はず!w
牙王ゴースネルと言えば、いつものおなじみなコインボスではなく、
「呼び寄せの筆」と「白紙カード」を錬金釜に入れると「牙王ゴースネルの召喚符」が出来上がるので
それを魔法の迷宮にぶち込むで出てくるのです
ゴースネルはver3.2前期の時に、公式バージョンアップ情報なしである日実装されたらしいです
報酬のアクセサリーは「金のロザリオ」
銀のロザリオと伝承合成ありと言う、かなーりいいシロモノw
実装された2015年のクリスマスイベントをクリアすると、プレゼントとして送られたりもしてきました
リアル都合でクリスマスイベントができなかったチームメンのために何戦かしたのを覚えてますが
当ブログの記事を探したところ全くなかったw
たぶんですが・・・・
ゴースネル強すぎてSS取る暇がなかったからだなw
月日は流れ2018年秋・・・・
余りにもきつすぎるゴースネル攻略で、金ロザリオの剛性が捗ってないという国税調査でも出たんでしょうか
ゴースネルと3悪魔、4諸侯、ドンモグーラのプチが実装されました
しかも!
プチコインボスと言えば、宝箱を開けても魔法の聖水が出るという嫌がらせはこの4つに関しては無しらしいです!
しかもアクセサリーの破片も最大で4出るとかでないとか?
まあ3年も前の報酬を後生大事に守りすぎやと言う声も・・・・w
もっと緩和は早くせいw
大型アップデート情報 バージョン4.3
↑そんな4.3のバージョンアップ情報
と言う事で錬金釜でプチゴースネルの召喚符を作ってみました
更正は昔ノーマルをやったのと同じ魔法構成
パラディン僧侶猫魔法使い
サポは僧侶と猫です
昔やった時はパラで押せなくて苦労しましたが
プチな成果、サクサク押せますw
さて肝心の被ダメージは・・・・
被ダメ0連発w
ダメージ喰らわないやんw
これは弱いw
極悪とされた闇の衣が来ても余裕w
ノーマルガイアより弱いw
余りに弱くて腰砕けにw
いくら何でも極端すぎるなw
まあプチなので現物はかなーりでないらしいですが
この日は破片3つゲット~
(出るように土下座しても出ませんでしたw)
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
今回の挑戦はゲルニック将軍!
2018年7月12日実装された最新のコインボスです!
ちーむストンガ史上最速のコインボス初挑戦です!
ミネア婆が無理やりにゲルニックカードを寄越してきたために
期限が迫ってきた
どうもあまり見覚えがないゲルニック将軍
調べてみるとドラクエ9に出て来る「ガナン帝国3将」のうちの一人だとか
全く記憶にない・・・・・w
ドラクエ9と言えば、まさゆきの地図とか、エルキモスとか、ガングロサンディしか思い出せないw
boss:ゲルニック将軍
HP65000位
耐性:炎0.9、氷1.0、雷1.0、風1.0、光1.0、闇0.9、土1.1
うらみのはどう(対象範囲攻撃200程度のダメ+眠り+魔力覚醒+守備力2段階UP)
凶鳥のまなざし(前方ランダム多段攻撃、250×3ダメ+特技封印+幻惑)
妖鳥の叫び(範囲攻撃、450~480程度のダメ+ふっとばし)
神速メラガイアー(500~700位の炎魔法攻撃×3)
●HP80%~
おいでなさい ブチ切れましたよ(てっこうまじんを2体召喚+行動間隔2段階UP)
怨嗟の泥沼(泥沼の上にいる間、3秒ごとに最大HPの10%、MP8~20程度のダメージ)
テンペスト(エリア全域に1100のダメージ 注:敵の周囲のみ安全地帯)
興がそがれました(状態が戻る)
●HP黄色
魔眼砲(範囲直線攻撃600位のダメ)
耐性が必須なのは眠りと封印
前衛は幻惑もあった方がよい
と言う事なので、構成は構成:天地雷鳴士
僧侶より賢者なのは、魔力覚醒や守備力アップ、行動感覚短縮を消すためです
序盤は戦士2枚の安定した戦いですが
てっこう魔人を呼ぶあたりから徐々に忙しくなってきます
天地はピオリム、マジックバリアを2段階かけ、世界樹の葉で蘇生、カカロンの再召喚、
さらにテンペスト(ゲルニックから離れていると問答無用で1100のダメージ)があるので、
ゲルニック将軍にくっついてるので、怨嗟の泥沼でMPが減らされてるので、賢者の聖水でMP補充
やることは結構多いです
メラガイアーの3回攻撃が結構脅威なのでマジックバリアがあると楽です
後半、HPが赤くなると魔眼砲(直線状の即死級の特技)が頻繁にやってくるので
召喚や魔法詠唱をしてる間にこれを喰らってやられることがあってちょっとしんどかったです
ドンモグーラや暗黒魔人、Sジェネラルの初回挑戦(敗戦)よりは楽でしたが
やることが多くてスライダークなどよりは面倒です!
称号は鳥面知将スレイヤー
勝ったからと言ってアクセサリーが出るとは限らない!
せちがらい世の中だ・・・・・
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
去年の6月のスライムジェネラル初挑戦から試行錯誤をしてきました。
当初はバトマスx2僧侶x2(中身は2名、サポ2)で行きましたが、勝率に安定性がありませんでした。
レベル96の武器や防具が出たことで相対的にキャラが強化されたので構成を戦士x2芸人僧侶で最近はやってました
これだとしんどいもののかなりの勝率でした。
3月の10の日で貰ったスライムジェネラルカードの期限が近づいてきましたが、
が体調不良でインできず、
まあダメもとでw
ということでソロで特攻してみました。
構成は戦士x2、僧侶で、自分は占い師
前にも占いは試しましたが幻惑が入らないということで却下になりましたが、
調べてみると、仲間呼びで呼び出されるスライムベホマズン、クイーンスライム、キングスライムが寝るということが判明しました。
カカロンを呼んでヒーラー2枚で行ける天地雷鳴士も検討しましたが、
やはりここは寝るなら相当楽に行けそうかもw
ということで占い師で行ってみました。
寝かすということで、スライムジェネラル用に新たな占いカードのデッキを組んで、
寝かしようの星カードを最大の4枚を組み入れ、
バイキの力のカードは2枚、魔法を1回防げる世界カードを2枚。
回復蘇生(エンジェルカードは一組)を2枚づつ。
のこりはスパート用に死神カードなど。
一人寂しくジェネラルカードをぶっこむ!
相変わらず偉そうに佇んでるスライムジェネラル
仲間さえ呼ばなきゃ大した奴じゃないんだがな・・・・w

開幕してからは戦士2枚による真やいばくだきで極めて安定した戦いが続きます。
最初の仲間呼びはベホマズンを2匹呼びます。
こいつらは、範囲攻撃に死神や塔カードで一気に倒します。
HPが2300程度なので、テンションアップになっていれば、上記の範囲攻撃カード2枚で倒せます。

そして残りHPが6割を切るころ、最大の試練がやってきます。
クイーン、キング、ベホマズンの3匹セットを呼んできます。
こいつらを寝かすための占い師です!
ここまでに星カードを温存して、2枚から3枚は確保しときたいです
そして重要なのは、3匹まとめて寝かすこと。
1匹逃すと極めて厄介です
後で記述しますが、この3匹寝かしが最重要なんです!
星カードは1回使うと、続けて2枚連続で使えないので、
1匹逃すと星カード再使用まで暴れ放題となり、厄介極まります
スライムベホマズンはHPが2300と少ないですが、せっかく削ったジェネラルのHPを回復しやがるので長期戦となり、
さらにスライムベホマズン2匹を呼んできて、修羅場となりどんどんきつくなるのです
クイーンとキングはHPが6000以上あり、さらにキングは凍てつく波動でバイキや天使を消すので最大級に厄介です
なので3匹寝かすことのみに勝利がかかってると言っても過言ではないのです

星カードで引いた陣に入ってしまえばぐっすり寝ます
起きたら即星カードで再び寝かし、ジェネラルを削りまくります

ジェネラルを倒してしまえばあとはよそ見してても大丈夫!
塔のカードでスライムズンを瞬殺
残ったクイーンとキングを仕留めれば終了で
寝かしさえうまくいけばめっちゃ楽ですw

あとは報酬が・・・・・

出ないんだなこれがw

続けて倉庫のも期限が迫ってるので行きました

コツはつかんだとこの時は余裕でしたw

しかし星カードを引いたとこが少しずれ、1匹寝かしそこなったので修羅場と化しましたw
この後キングやクイーンに引き続きベホマズン2匹を呼ばれ、
ジェネラル、キング、クイーン、スライムベホマズン3匹を戦う羽目になり、
5匹ともなると寝かしきれずに漏れたやつが大暴れ、もしくは回復しまくりでじり貧に・・・・
さらにいてつくはどうが猛威を振るい、こちらの強化魔法等を消しまくるのでどうにもならなくなって負けました

2戦目の反省をもとにラストの3戦目

3匹セットを呼び出したらその中央にすばやく移動して星カードで3匹寝かし、
ジェネラルを集中攻撃で倒しました

残ったお供も倒してリベンジ成功

苦労して勝っても出ないんだなこれが・・・・orz
当初はバトマスx2僧侶x2(中身は2名、サポ2)で行きましたが、勝率に安定性がありませんでした。
レベル96の武器や防具が出たことで相対的にキャラが強化されたので構成を戦士x2芸人僧侶で最近はやってました
これだとしんどいもののかなりの勝率でした。
3月の10の日で貰ったスライムジェネラルカードの期限が近づいてきましたが、
まあダメもとでw
ということでソロで特攻してみました。
構成は戦士x2、僧侶で、自分は占い師
前にも占いは試しましたが幻惑が入らないということで却下になりましたが、
調べてみると、仲間呼びで呼び出されるスライムベホマズン、クイーンスライム、キングスライムが寝るということが判明しました。
カカロンを呼んでヒーラー2枚で行ける天地雷鳴士も検討しましたが、
やはりここは寝るなら相当楽に行けそうかもw
ということで占い師で行ってみました。
寝かすということで、スライムジェネラル用に新たな占いカードのデッキを組んで、
寝かしようの星カードを最大の4枚を組み入れ、
バイキの力のカードは2枚、魔法を1回防げる世界カードを2枚。
回復蘇生(エンジェルカードは一組)を2枚づつ。
のこりはスパート用に死神カードなど。
一人寂しくジェネラルカードをぶっこむ!
相変わらず偉そうに佇んでるスライムジェネラル
仲間さえ呼ばなきゃ大した奴じゃないんだがな・・・・w
開幕してからは戦士2枚による真やいばくだきで極めて安定した戦いが続きます。
最初の仲間呼びはベホマズンを2匹呼びます。
こいつらは、範囲攻撃に死神や塔カードで一気に倒します。
HPが2300程度なので、テンションアップになっていれば、上記の範囲攻撃カード2枚で倒せます。
そして残りHPが6割を切るころ、最大の試練がやってきます。
クイーン、キング、ベホマズンの3匹セットを呼んできます。
こいつらを寝かすための占い師です!
ここまでに星カードを温存して、2枚から3枚は確保しときたいです
そして重要なのは、3匹まとめて寝かすこと。
1匹逃すと極めて厄介です
後で記述しますが、この3匹寝かしが最重要なんです!
星カードは1回使うと、続けて2枚連続で使えないので、
1匹逃すと星カード再使用まで暴れ放題となり、厄介極まります
スライムベホマズンはHPが2300と少ないですが、せっかく削ったジェネラルのHPを回復しやがるので長期戦となり、
さらにスライムベホマズン2匹を呼んできて、修羅場となりどんどんきつくなるのです
クイーンとキングはHPが6000以上あり、さらにキングは凍てつく波動でバイキや天使を消すので最大級に厄介です
なので3匹寝かすことのみに勝利がかかってると言っても過言ではないのです
星カードで引いた陣に入ってしまえばぐっすり寝ます
起きたら即星カードで再び寝かし、ジェネラルを削りまくります
ジェネラルを倒してしまえばあとはよそ見してても大丈夫!
塔のカードでスライムズンを瞬殺
残ったクイーンとキングを仕留めれば終了で
寝かしさえうまくいけばめっちゃ楽ですw
あとは報酬が・・・・・
出ないんだなこれがw
続けて倉庫のも期限が迫ってるので行きました
コツはつかんだとこの時は余裕でしたw
しかし星カードを引いたとこが少しずれ、1匹寝かしそこなったので修羅場と化しましたw
この後キングやクイーンに引き続きベホマズン2匹を呼ばれ、
ジェネラル、キング、クイーン、スライムベホマズン3匹を戦う羽目になり、
5匹ともなると寝かしきれずに漏れたやつが大暴れ、もしくは回復しまくりでじり貧に・・・・
さらにいてつくはどうが猛威を振るい、こちらの強化魔法等を消しまくるのでどうにもならなくなって負けました
2戦目の反省をもとにラストの3戦目
3匹セットを呼び出したらその中央にすばやく移動して星カードで3匹寝かし、
ジェネラルを集中攻撃で倒しました
残ったお供も倒してリベンジ成功
苦労して勝っても出ないんだなこれが・・・・orz
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
ドンモグーラ両手剣で簡単だった
↑去年の4月に両手剣特化構成でいったドンモグーラ戦の記事。
レベル開放もあり、さらにレベル99の武器がver4で実装されたことにより、なおさら楽に勝てるようになりました。
これまではバトマス2枚と戦士、僧侶でのやられる前にやるという戦法でしたが、
強い武器が手に入ったことにより、鉄板構成でより楽に勝てるようになりました。
構成:戦士戦士芸人僧侶。
何の変哲もない構成ですが、ver4で少し弱体されたからと言ってもやはり強い真やいばくだき。
戦士2枚になり、ほぼ常時この恩恵を受けられるのは大きい。
そして両手剣バトマスにはなかったチャージタックルが2枚あるのは非常に楽に戦況を進められるようになりました。
そして芸人により戦いのビートと蘇生回復。
酒場サポは倉庫で戦士1と芸人で、中身入りは戦士2と僧侶。
注意すべきは、サポはいつからなのか「大地揺らし」で全く避けるそぶりもせず、全部食らってしまうので、
隙を見て聖女をかけておくといいでしょう。
ドンモグーラの1番厄介な「楽団呼び」はチャージタックルで止められることも。
まあ100%ではありませんが、バトマスの時のようにいちいちハンマーに持ち替えなくていいので楽ですし、
チャージタックルではなくノーマルタックルでも結構な割合でスタンしてくれるので、
いやな技が来たときとか、少し危ない場面ではタックルで戦況を悪化させることも防げます。
物理テンションバーンの時もチャージタックルで止めておいて、その間に削りまくって、スタイルチェンジでやり過ごせたりと、
ドンモグーラ戦では戦士2枚は最強鉄板ですな。
赤いアフロになったら「楽団呼び」をしてくるので、楽団呼びのログが見えたら即チャージタックル。
この時は楽団呼びを完全に防いだので、もう負ける要素はありませんでした。
あとは火力で全部つぎ込んで削るだけ。
無事討伐!
時間も4分弱でまずまず
問題は倒した後!
宝箱に神頼み!
出やしねぇ~~~~・・・・・・・
Copyright (C) 2002 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 無断コピー等は禁止です
プロフィール
名前 たけまる 出身地 ウィンダス港 住所 カーバンクルサーバー
FFめにゅ-
ヴァナディール漫遊記 ストンガ通信
BCNM@ちーむストンガ
花鳥風月
ち~むストンガあほあほ列伝
アビセア漫遊紀
ダメイジャンの試練
ヴァナディール世界紀行
アサルト見聞録
みっしょんとくえすと
ヴァナディール百景
めにゅーじょぶ
|
カテゴリー
最新記事
(10/03)
(01/01)
(08/14)
(05/10)
(12/26)
(09/07)
(04/24)
(01/15)
(06/18)
(04/07)
(12/10)
(12/10)
(09/02)
(04/08)
(08/03)
(08/03)
(07/30)
(07/23)
(07/18)
(07/13)
アーカイブ
最新コメント
[01/16 もげた]
[11/27 おまる]
[11/09 おまる]
[11/09 おまる]
[08/05 もりみん]
[02/03 運子]
[12/01 ゆに]
[10/28 もぐ]
[10/28 もぐ]
[05/24 もげ]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
カウンター
アクセス解析
------------------------------------------------------------